◎4/18(土)【畑で古武術in関西】兵庫県宝殿
◎【畑で古武術in関西】宝殿
畑で古武術を愉快な仲間たちと味わう企画に、ほんの少しでも、ご関心を持って頂きありがとうございます♪
古武術家の方条遼雨さん、そして祖母井秀隆さんをお招きして、古武術に触れていただきたいと企画しました!
畑でリラックスしながら、からだを通して、こころの緊張にも働きかけていきます。
からだの本来持っている力を知り、実践する。
実践を通して、どこに力が入りすぎているか、なぜそうなるのか、自身に問いかけます。
からだの力みはこころの力み、こころの力みはからだの力み。
からだの力みを知る事で、こころの力みの理解にも少しずつつながります。もちろん、お子様の参加も可能です!
古武術体験のあとは、高御位山の麓(阿弥陀町長尾)で、土のかおりのする畑を囲み、食事をしながらお茶をすれば、何かが起きるのではないだろうか!?
《畑と武術と愉快な仲間と。》は、この時点でワクワクされた方々が集う場です(笑)
実は、武術と畑は非常に相性がいいです。
身体も畑も人間がコントロールできません。日常生活のほとんどをコントロール下におきたい。そう願うのも無理はありません。生活があまりに便利になって、思うように扱える範囲が広くなったと錯覚しているからです。身体も畑も自分の意志とは関係がなく変化し続けます。コントロールしえない変化し続けるものと、どのように向き合うのか。そのあたりのコツに出会えるかもしれません。
ちなみに、古武術と聞いて、痛いことや戦いがはじめることを連想した方には、まずお伝えしたいです。
そんなことはしません!(笑)
身体の声や感覚に耳を澄ます体験をして頂けると思います。
ご関心のある方は、是非是非いらしてください😊
■開催日時:2020年4/18(土)
1部 11:00〜12:30
2部 12:30〜14:00
■参加費:3000円
小学生 500円
中高生 1,500円
◎お申込は参加ボタンをポチっ!↓
https://m.facebook.com/events/1249840371872262/
※Facebookされてない方は
info@mikiya888.com
にお名前と電話番号をご記載いただきお申込下さい♬
会場へは、JR宝殿駅から、バスが出ています。
後日時刻表も掲載いたしますね!
雨天の場合は別会場になる予定です。
◇ 講師:祖母井 秀隆(うばがい ひでたか)
大阪体育大学卒業、読売クラブ、ドイツリーグでプレイヤーとして活躍後、ケルン体育大学(ドイツ)でコーチングを学び卒業。
帰国後は、大阪体育大学サッカー部コーチ、ジェフユナイテッド市原(現千葉)育成部長、同GM(※)を歴任。
2007年からグルノーブル・フット38(フランス)でGM、2008年から2010年まで会長代行。2部の中堅クラブを1部へと押し上げた。
2010年から2014年まで、京都サンガのGM。
2015年よりCTG・S・C(Craine Tortoise Genkikan Sports Club)企画部長に就任し、市原を中心に活動を展開中。
2016年より淑徳大学客員教授に就任。
2018年 よりVonds市原社長兼GM
2020年より株式会社日独フットボールアカデミー取締役&GM
淑徳大学サッカー部監督
ドイツ留学時代に培った幅広い人脈を活かしてヨーロッパからイビチャ・オシム、アマル・オシムらの指導者を招聘した実績を持つ。
・TV出演:「プロフェッショナル 仕事の流儀」第80回(2008.3.4放送)
http://www.nhk.or.jp/professional/2008/0304/ 他
・著書:『祖母力 うばぢから オシムが心酔した男の行動哲学』 光文社刊、『「監督を決める」仕事 -世界が認めた日本人GMの逃げないマネジメント』 ダイヤモンド社刊 他
※GM:ゼネラルマネージャーの略。サッカークラブの運営・選手の交渉・地域活性などクラブに関わるすべての仕事を担う。
◇ 講師:方条 遼雨(ほうじょうりょうう)
玄武術【天根流】(あまねりゅう(旧・甲章)主宰。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者・パフォーマー・格闘・芸術家など、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
近年ではサッカー・スタント・歌舞伎・掃除など異分野との交流や合同講師としても活動している。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円/ISBN978-4-569-84560-9)
【主な講師先】
西荻窪「ほびっと村学校」
埼玉「FC Cano」
船橋インターナショナルスクール
よみうりカルチャー浦和
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube動画・ラジオ:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPにてメールマガジン配信中
世話人 廣田景一
畑担当 春下充代
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- 【5月からの茅ヶ崎・平塚『緊張の治し方』教室について】 (2020/03/23)
- ◎3/29・4/5(日)【西東京稽古会】ひばりヶ丘・田無駅 (2020/03/23)
- ◎4/17(金)・4/19(日)【スポーツと武術をつなぐ・関西】祖母井秀隆・方条遼雨合同教室 (2020/03/23)
- ◎4/18(土)【畑で古武術in関西】兵庫県宝殿 (2020/03/23)
- ◎4/26(日)方条遼雨✕なかええみ 対談【 『武装解除』の身体感覚 】 ◎ (2020/03/23)
- ■4/10・11(金土)【群馬稽古会】太田市(第41回) (2020/03/23)
- ■4/1・5/13・6/3(水)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】目黒区 (2020/03/23)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体