インフォメーション・主な教室情報
HP内全てのコーナーの説明文・各ページに移動できるリンクがあります
※常に【はじめにお読みください】とこの【インフォメーション】ページがトップに表示されます。
最新記事は次項からご覧下さい
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)発売中/2020年1月11日発売(PHP研究所/1760円/ISBN978-4-569-84560-9)
https://amzn.to/38W39tt
◎12/8・1/12・2/9(火)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】西荻窪ほびっと村
「体の発想」を転換することによって、身体能力を高める練習をしてゆきます。
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1812.html
◎11/13(金)【歩いて感じる身体教室】埼玉県入間郡
自然豊かな場所を「歩く」事を通じ、自らの身体と対話します。
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1824.html
◎11/28・12/26・1/23【西荻教室】ほびっと村12:45-15:30毎月第4土曜
◇西荻教室・1(12:45〜13:45)↓
◎【方条解釈・甲野術理】(偶数月開催)
……方条の師である甲野善紀先生公認の教室です。先生の技や原理を方条なりの解釈で練習してゆきます。
◎【天根(あまね)流剣術】(奇数月開催)
……「脱力」と「心・体の根本原理の組み換え」を中心に置く剣術です。その他の武器・道具に通じる原理や、「心の在り方」も同時に育むことができます。
◇西荻教室・2(14:00〜15:30)↓
◎【りきみをぬく】
……誰もが気付かないまま、心と体でおこなってしまっている「余計なこと」=「力み」を見つけ、解除しながら「本来の自分」に戻ってゆく教室です。
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1813.html
◎12/4(金)【平塚作術の会】
本来の骨格にしたがい、な重力に対し自然に立てる「骨なりに立つ」方法を練習します。講師は中島章夫先生です。
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1828.html
◎11/15・12/13(日)【群馬稽古会】太田市
武術の知恵を応用し、「楽に動ける」体の使い方を学びます。
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1835.html
◎11/18・12/16・1/20(毎月第3水曜)【畑で古武術】神奈川・二宮駅
畑の上で行う武術教室です。お子様連れでどうぞ。
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1573.html
◎10/29・11/5・11/12毎週木曜【玄武術教室・恵比寿】【「術」の原理/剣・杖・道具術/脱力術】
体格に左右されず「持っている体を上手に使う」方法を学びます。
※休みの場合がありますので、上記カレンダーをご参照ください。
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1702.html
◎11/18・12/16・1/20(毎月第3水曜)【緊張の治し方・平塚教室】
大事な場面で固まらず実力を発揮する方法を学びます。傷つきやすい心の改善にも役立ちます。5月から毎月第3水曜夜になります。
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1815.html
◎11/9・11/30・12/21(月)【幼児・子供向け】千葉
お子さまの自然な能力を育む総合スクール内の教室です。
保護者不在時はお預かりしながら・保護者ご一緒の参加・どちらも可。
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1782.html
☆ その他の稽古情報に関しては、こちらからご確認下さい
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-category-5.html
◎ 執筆・講演・稽古会・個人指導・心体カウンセリング 依頼受付中
・一名様から応相談。遠方のご依頼など、複数の主催者様で交通費・宿泊費を分散しご負担いただく事も可能です。
・詳しくはメール(houjoushunkoku@gmail.com)にてお問い合わせ下さい。
☆ メールマガジン会員募集中
・主に玄武術【天根流】の稽古情報・講座レポートや技の解説などを配信しています(無料)。
・メール(houjoushunkoku@gmail.com)より、
1、件名を「メールマガジン希望」
2、本文にお名前(フリガナ)
と記入しお申し込み下さい。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体