◎11/13(金)【歩いて感じる身体教室・秋編】
◎11/13(金)【歩いて感じる身体教室・秋編】
〜自然の中を「歩く」ことを通じ、人間本来の能力を目覚めさせてゆきます〜
★今回は秋の特別企画★
推定樹齢700年の大イチョウに会いに行き、
心も身体も喜ぶマクロビランチをいただいて、
合間合間に、玄武術【天根流】の方条遼雨さんに、楽な歩き方・身体の使い方を教えていただきます。
講師・主催は裸足で歩きますが、お好きな履物で可(クッション性の少ないものの方がお勧めです)。
◆日時:11/13(金)11:00~16:00ごろ
◆場所:埼玉県東松山市周辺
※集合場所についての詳細は、参加お申込み後にご連絡します
◆参加費:3000円 + マクロビランチ代 1500円
◆定員:16名
❐お申込み:earthsong12f@gmail.com(主催者・五十嵐)まで、
・件名-「11/13歩いて感じる身体教室」
・本文-お名前、電話番号
明記の上、メールにてお申込み下さい。
----------------------------------------
◆講師紹介:方条遼雨(ほうじょうりょうう)
玄武術【天根流】(げんぶじゅつあまねりゅう)代表。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者・パフォーマー・格闘・芸術家など、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
近年ではサッカー・スタント・歌舞伎・掃除など異分野との交流や合同講師としても活動している。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)
2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円/ISBN978-4-569-84560-9) https://amzn.to/38W39tt
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPより無料メールマガジン配信中
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】
◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】
「仕合わせるプロジェクト」主催・オンラインにて方条先生を囲むお話会を企画させていただきます。
実技中心のお教室とは違い、オンライン空間でのお話会は
先生も初めての試みだそうですが、古武術のお話だけでなく、
私たちの心と身体を重力のあるこの世界とどうやって仕合せたら
しなやかに心地よく生活できるようになるかなど、気軽に対話しながらご一緒に探求する場にしていけたらと一同楽しみにしています。
先生との教室に参加されている方はその身体の感覚を思い出しながら、また教室に参加されていない方はこのお話会を通して感じたことをぜひ実際の教室に足を運んで体感していただけることを願っています。
【日時】2020年11月7日(土)13時~15時
【場所】オンライン(Zoom使用。ご参加の方に入室情報をお送りします)
【参加費】1,000円(ご参加の方に振込み先をご連絡いたします。また振込手数料はご負担願います)
【申し込み】https://ssl.formman.com/t/7zbK/
【お問い合わせ】facebookのコメント欄をご利用ください↓
https://facebook.com/events/1609899282524811/
尚、ご参加を希望される方で、ぜひ先生にお聞きしてみたいことなどがありましたらお申込み時にメッセージにお書きください。先生にお伝えします。
もちろん当日お話をする中で浮かんできたことも大歓迎です。
以上
◇講師:方条遼雨(ほうじょうりょうう)
玄武術【天根流】(げんぶじゅつあまねりゅう)代表。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者・パフォーマー・格闘・芸術家など、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
近年ではサッカー・スタント・歌舞伎・掃除など異分野との交流や合同講師としても活動している。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)
2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円/ISBN978-4-569-84560-9) https://amzn.to/38W39tt
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPより無料メールマガジン配信中
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ◎11/21(土)【♪感探♪方条さん教室!】東京 (2020/11/05)
- ◎11/27(金)【上達論と方条さんの組織論】北千住駅 (2020/11/05)
- ◎11/13(金)【歩いて感じる身体教室・秋編】 (2020/10/31)
- ◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】 (2020/10/26)
- ◎12/19【『脱力』と『身体』を語る Ⅱ】JIDAI✕方条遼雨 (2020/10/24)
- ◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】 (2020/10/13)
- ◎11/1(日)【力を抜くってどういうことだろう? 〜方条先生に聞いてみよう❢】神奈川県真鶴町 (2020/10/11)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
◎12/19【『脱力』と『身体』を語る Ⅱ】JIDAI✕方条遼雨
◎12/19【『脱力』と『身体』を語る Ⅱ】JIDAI✕方条遼雨
7/22発売・JIDAI【「動き」の天才になる!】・1/11発売・方条遼雨【上達論】(甲野善紀共著)の刊行を記念して開催されるトークイベントです。
一見全く異なるジャンルの二人に共通しているのが「脱力」というキーワード。
「脱力」=すなわち「体の無駄な力を抜く」ことにより、あらゆる分野のパフォーマンスが向上します。
それは身体に留まらず、「心」の世界にも広がりを見せます。
様々なジャンルの人が足を運ぶワークショップを開催する両者の共通点や、それぞれのアプローチ・著作について語り尽くします!
◎当日は両者の書籍・DVDの販売も行います。
※ご希望の方にはトーク終了後、著作物にJIDAI・方条連名によるサインなどもいたします
【日時】2020年12/19(土)13:00〜15:00(12:30受付開始)
【料金】3,500円
(食事ワンプレート・ワンドリンク付き)
お支払いはイベント当日に、現金でお願い致します。
【場所】ゼンカフェ・マリーナ
〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目8 麹町高善ビル
050-5461-0967
※有楽町線・麹町駅から徒歩二分
https://retty.me/area/PRE13/ARE6/SUB603/100000827650/
【定員】20名
【お申込み】
件名に「12/19 脱力対談」
本文にお名前・電話番号をご記入いただき
honeyasumeyasan@gmail.com、
事務局 高永までご連絡ください。
3日以上経っても返信が無い場合は、迷惑メールをご確認の上、お手数をお掛けしますが、
再度ご連絡を頂けますようお願い致します。
⭐【JIDAI プロフィール】⭐
1985年から独学でパントマイムを開始。1996年から約10年、舞台芸術としての(ポーランドの)アートマイムをテリー・プレス氏に師事。それを機に「マイムこそ人生」と活動の幅を広げる。並行して日本舞踊を藤間玉左保氏に師事。14年間にわたる日本で唯一のアートマイム指導を経て、2010年より「JIDAI ORGANIC MIME」主宰となり、2012年「日本アートマイム協会」創立。ポーランド国際マイム芸術祭にはゲストとして6度招聘。身体で紡ぐ詩はときにシュール、ときに恐ろしく、ときに優しい。そんな舞台作品の発表を国内では劇場シアターX(カイ)で定期的に行い、さらに劇場主催の俳優修業「アートマイム塾」での指導にも携わっている。
また、独自の感情表現訓練法「エモーショナル・ボディワーク」や、武術、スポーツ、各種ボディワークの研究を活かした身体の使い方教室、響声ワーク、原始歩きなど、様々な活動を行っている。
■2019年7月発売(書籍):
『筋力を超えた「張力」で動く!』(BABジャパン)
https://amzn.to/2NnhOVa
■2020年1月20日発売(DVD):
『身体エネルギーの再発見【張力の作り方】力を"すきま"に通し、最大化するワーク 』(BABジャパン)
http://webhiden.jp/gallery/movie/jidai.php
■2020年7月22日発売(書籍)
『 「動き」の天才になる!』(BABジャパン)
https://www.amazon.co.jp/dp/4814203012/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_6j0BFbWMXWVY9
■2020年10月20日発売(DVD)
『常識の殻をやぶる【動きの天才になるDVD】誰にでも出来る運動センスの高め方 』(BABジャパン)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HT563V6/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_i-ZBFbDK1EZZ7
・「日本感情心理学会」査読論文
アートマイムから見た感情の身体性─その特殊性と普遍性─
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ems/4/1/4_ES4-0002-1/_article/-char/ja
■HP/ http://jidai9.wix.com/jidai
■ブログ/ https://jidai.hateblo.jp/
■ツイッター/ https://twitter.com/ORGANIC_JIDAI
■フェイスブック/ https://www.facebook.com/jidai.organic
⭐【方条遼雨 プロフィール】⭐
(ほうじょう りょうう)
玄武術【天根流】
(げんぶじゅつあまねりゅう)代表。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者・パフォーマー・格闘・芸術家など、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
近年ではサッカー・スタント・歌舞伎・掃除など異分野との交流や合同講師としても活動している。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
■著書:『上達論』(甲野善紀共著)
2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円/ISBN978-4-569-84560-9) https://amzn.to/38W39tt
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPより無料メールマガジン配信中
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ◎11/27(金)【上達論と方条さんの組織論】北千住駅 (2020/11/05)
- ◎11/13(金)【歩いて感じる身体教室・秋編】 (2020/10/31)
- ◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】 (2020/10/26)
- ◎12/19【『脱力』と『身体』を語る Ⅱ】JIDAI✕方条遼雨 (2020/10/24)
- ◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】 (2020/10/13)
- ◎11/1(日)【力を抜くってどういうことだろう? 〜方条先生に聞いてみよう❢】神奈川県真鶴町 (2020/10/11)
- ◎11/8(日)【畑で上達論稽古会】甲野善紀✕方条遼雨◇神奈川県二宮町 (2020/10/04)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
tag : 脱力術
昨日見た夢
昨日は屋外の晴れた原っぱで稽古をする夢を見た。
参加する生徒さんに、
「こうやって宙に浮く事もできるんです」と説明しながら、参加者の頭上をゆっくり飛んでいた。
「こういう飛び方は、夢の中でもよく見るんですよね」と説明しながら、
「今この瞬間も、私の夢かも知れませんね」と話した。
そこで、「あれ?本当に夢かも知れないな」と思い、空中で、状況をよくよく確認したところ、「これは、夢だな」と気がついた。
宙を飛んでいる私を見て驚いている生徒さんを見下ろしながら、
「残念なお知らせがあります。あなたは私が飛んでいる所を見て驚いてくれていますが、あなたは私の夢の中の登場人物なのです」
と告げた所で目が覚めた。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【何となく】
【天根流ラジオ】(通算第28回)◎第4話【その11】「自然と人」
【天根流ラジオ】(通算第28回)
☆最新話公開いたしました↓
◎第4話【その11】「自然と人」
◇ゲスト:なかええみ(身体パフォーマー)
◆語り:方条遼雨
「個と全をつなぐもの」について語っています。
https://youtu.be/zJsaWEEruHs
◇宜しかったらチャンネル登録お願いいたします
えみさんは、女優としてベルリン映画祭のレッドカーペットを歩いた事もある実力派です。
【身体表現パフォーマーなかええみさんに聞く、「身体」から考える 今だからできること】
https://note.com/uritaniakoya7/n/n7800a860073e
【なかええみ公式HP】
https://eminakae.wordpress.com/about/
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- 【天根流ラジオ】(通算第28回)◎第4話【その11】「自然と人」 (2020/10/19)
- 【天根流ラジオ】(通算第27回)第4話【その10】「空気を読む」 (2020/10/09)
- 【天根流ラジオ】(通算第25回)第4話【その8】「場」 (2020/09/22)
- 【天根流ラジオ】(通算第24回)第4話【その7】「声のアプローチ」 (2020/09/18)
- 【天根流ラジオ】(通算第23回)第4話【その6】「武装解除」 (2020/09/09)
- 【天根流ラジオ】(通算第22回)第4話【その5】「共有感覚」 (2020/09/01)
- 【天根流ラジオ】(通算第20回)第4話【その3】「失敗する」 (2020/08/17)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
tag : 天根流ラジオ
◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】
◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】
https://www.facebook.com/events/1609899282524811/
今回はオンラインにて方条先生を囲むお話会を企画させていただきました。
実技中心のお教室とは違い、オンライン空間でのお話会は
先生も初めての試みだそうですが、古武術のお話だけでなく、
私たちの心と身体を重力のあるこの世界とどうやって仕合せたら
しなやかに心地よく生活できるようになるかなど、気軽に対話しながらご一緒に探求する場にしていけたらと一同楽しみにしています。
先生との教室に参加されている方はその身体の感覚を思い出しながら、また教室に参加されていない方はこのお話会を通して感じたことをぜひ実際の教室に足を運んで体感していただけることを願っています。
記
【日時】11月7日(土)13時~15時
【場所】オンライン(Zoom使用。ご参加の方に入室情報をお送りします)
【参加費】1,000円(ご参加の方に振込み先をご連絡いたします。また振込手数料はご負担願います)
【申し込み】https://ssl.formman.com/t/7zbK/
【お問い合わせ】facebookのコメント欄をご利用ください。
尚、ご参加を希望される方で、ぜひ先生にお聞きしてみたいことなどがありましたらお申込み時にメッセージにお書きください。先生にお伝えします。
もちろん当日お話をする中で浮かんできたことも大歓迎です。
以上
【ご参考】
■方条先生の近著『上達論』PHP出版(2020)
https://www.amazon.co.jp/80/dp/4569845606
◇講師:方条遼雨(ほうじょうりょうう)
玄武術【天根流】(げんぶじゅつあまねりゅう)代表。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者・パフォーマー・格闘・芸術家など、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
近年ではサッカー・スタント・歌舞伎・掃除など異分野との交流や合同講師としても活動している。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)
2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円/ISBN978-4-569-84560-9) https://amzn.to/38W39tt
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPより無料メールマガジン配信中
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ◎11/13(金)【歩いて感じる身体教室・秋編】 (2020/10/31)
- ◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】 (2020/10/26)
- ◎12/19【『脱力』と『身体』を語る Ⅱ】JIDAI✕方条遼雨 (2020/10/24)
- ◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】 (2020/10/13)
- ◎11/1(日)【力を抜くってどういうことだろう? 〜方条先生に聞いてみよう❢】神奈川県真鶴町 (2020/10/11)
- ◎11/8(日)【畑で上達論稽古会】甲野善紀✕方条遼雨◇神奈川県二宮町 (2020/10/04)
- ☆9/29(火)『心と体のカウンセリング会』神奈川県平塚市☆ (2020/09/12)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【夢】
昨晩、教室の中で
「知識はタンスに詰め込み過ぎても、ギチギチになって取り出しづらくなりますよ」と說明している夢を見た。
なかなか良い例え……
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
◎11/1(日)【力を抜くってどういうことだろう? 〜方条先生に聞いてみよう❢】神奈川県真鶴町
【力を抜くってどういうことだろう?
〜方条先生に聞いてみよう❢】
☆真鶴町で古武術体験会☆
普段ついつい力が入りすぎることがあります。頭でわかってても、無駄に消耗してしまうことありませんか?何気ない動作で、急いでる場面で、仕事で、人間関係で。
実はその奥には私達の「これはこうあるべき」という「思い込み」が深く関係しているのだそうです。一体どういうことなんでしょう?
でも、これ頭で考えてもわかりません。しかし古武術的に身体を使ってみると変わるのです。
実際に方条先生の言う通りに身体を動かすと、、
え?こんな感じ?あれ?
と体が今までとは違った手応えで動きだします。
力が抜けた世界は自由で楽々、おもしろいのです。
みなさんも一緒に体験してみませんか?
☆日時 2020年11月1日(日)
午前10時〜11時30分
※終了後に昼食をしながら懇親会を予定しています。参加希望の方ぜひおしらせください。
☆場所 JR東海道線 真鶴駅 近く
※会場は参加人数で変わりますので、詳細後日お伝えします。
☆参加費 3000円
☆申し込み/問合せ
さとうなおこ
mana.kobuju2@gmail.com
☆ご用意するもの:動きやすい服
・(必要に応じて)補給用の水分/筆記用具など
◇教室では細心の注意を払い、これまで一度も怪我や事故のトラブルは起こっておりませんが、万が一の場合は自己責任の旨ご了承お願い申し上げます。ご心配な場合、一日単位・300円から加入できるスポーツ保険などもございますのでご準備宜しくお願いいたします。
◇講師:方条遼雨(ほうじょうりょうう)
玄武術【天根流】(げんぶじゅつあまねりゅう)代表。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者から芸術家まで、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。異分野との交流や合同講師としても活動している。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
2016年・合気道SA主催「実戦合気道選手権」前年度無差別級/総合優勝者に勝利。
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)
2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)
2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円)
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPより無料メールマガジン配信中
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】 (2020/10/26)
- ◎12/19【『脱力』と『身体』を語る Ⅱ】JIDAI✕方条遼雨 (2020/10/24)
- ◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】 (2020/10/13)
- ◎11/1(日)【力を抜くってどういうことだろう? 〜方条先生に聞いてみよう❢】神奈川県真鶴町 (2020/10/11)
- ◎11/8(日)【畑で上達論稽古会】甲野善紀✕方条遼雨◇神奈川県二宮町 (2020/10/04)
- ☆9/29(火)『心と体のカウンセリング会』神奈川県平塚市☆ (2020/09/12)
- ☆9/29(火)『心と体のカウンセリング会』神奈川県平塚市☆ (2020/09/12)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【天根流ラジオ】(通算第27回)第4話【その10】「空気を読む」
【天根流ラジオ】(通算第27回)
☆最新話公開いたしました↓
◎第4話【その10】「空気を読む」
◇ゲスト:なかええみ(身体パフォーマー)
◆語り:方条遼雨
「空気を読める人と読めない人」について語っています。
https://youtu.be/lOPyVR_1rJU
◇宜しかったらチャンネル登録お願いいたします
えみさんは、女優としてベルリン映画祭のレッドカーペットを歩いた事もある実力派です。
【身体表現パフォーマーなかええみさんに聞く、「身体」から考える 今だからできること】
https://note.com/uritaniakoya7/n/n7800a860073e
【なかええみ公式HP】
https://eminakae.wordpress.com/about/
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- 【天根流ラジオ】(通算第28回)◎第4話【その11】「自然と人」 (2020/10/19)
- 【天根流ラジオ】(通算第27回)第4話【その10】「空気を読む」 (2020/10/09)
- 【天根流ラジオ】(通算第25回)第4話【その8】「場」 (2020/09/22)
- 【天根流ラジオ】(通算第24回)第4話【その7】「声のアプローチ」 (2020/09/18)
- 【天根流ラジオ】(通算第23回)第4話【その6】「武装解除」 (2020/09/09)
- 【天根流ラジオ】(通算第22回)第4話【その5】「共有感覚」 (2020/09/01)
- 【天根流ラジオ】(通算第20回)第4話【その3】「失敗する」 (2020/08/17)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
tag : 天根流ラジオ
◎11/8(日)【畑で上達論稽古会】甲野善紀✕方条遼雨◇神奈川県二宮町
甲野善紀✕方条遼雨コラボレーション企画の第三回です。
今回は神奈川県二宮町にある『微生物ネットワーク農法』の畑の上で行ないます。
◎【畑で上達論稽古会・二宮町】
【開催日】2020年11月8日(日)
☆当日、書籍の販売もしております。
◆会場:「ぽんぽこファーム」
神奈川県中郡二宮町中里308(最寄り・JR二宮駅)
https://maps.app.goo.gl/FjwFSCKemdE6svag6
■アクセス:
※カーナビ等だと、少しずれた場所に到着するようです。
↑上記リンク・グーグルマップだと、正確な会場に案内されます。
☆駐車場あり
◇JR二宮駅北口から徒歩29分・車で7分(2.1km)
★タクシー分乗をご希望の方↓
【行き】
・お申込みで「10:00タクシー分乗希望」と書き添え、
当日10:00に二宮駅北口・(2つある内、上りエスカレーターがある)階段下に集合して下さい。
・係の者が、『畑で上達論』という目印を持ってお待ちいたします。
【帰り】
・お申込みで「16:00タクシー分乗希望」とお書き添えください。
※分乗ご希望者の人数によっては単独乗車となり、1000円ほどかかってしまうケースもご了承下さい。(優先順位は、当日集合時間にいらした方の中でお申込み順とさせていただきます)
◎第一部【合同講習会】
■開催時刻:11:00〜13:00 (10:30受付開始)
■定員:20名
■参加費:3500円
☆内容:甲野・方条による技の実演と体験を中心とした講習会です。
初心者・運動の苦手な方でも楽しめます。
◎第二部【甲野善紀✕方条遼雨・畑のインド食付き対談】
■開催時刻:13:30〜15:30
■定員:20名
■参加費:3500円
☆内容:名人が調理した、ぽんぽこファーム作の完全無肥料・無農薬野菜を使ったインド料理を食べながら聞く対談です。
※当日キャンセルはキャンセル料が発生してしまいますのでご注意下さい
◎お問い合わせ・お申し込みアドレス:houjoushunkoku@gmail.com
■お申込:予約制(当日予約可)
※途中参加・退出可
上記アドレスより、必要事項を記入の上お申し込み下さい。
1、件名に希望教室名(第一または二部のみ/通し)・開催日
→例:「11/8畑通し申込」「11/8畑第一部のみ申込」「11/8畑第ニ部のみ申込」
2、あなたのお名前※フリガナを忘れずにお願いいたします
3、住所・リアルタイムで連絡可能な電話番号など連絡先
4、交通手段「徒歩」「車」★タクシー相乗りをご希望の方は必須→「10:00タクシー分乗希望」「16:00タクシー分乗希望」
5、当講座参加の動機やお知りになった切っ掛け(任意)
6、天根流による稽古会情報のメール配信をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。
※(特にauの方)上記アドレスが迷惑メールとならない様に設定をお願いいたします。
■ご用意するもの:動きやすい服装※会場は畑なので、お着替えのスペースはございません。あらかじめ汚れても良い服装でお越し下さい・
(必要に応じて)補給用の水分/筆記用具など
★教室では細心の注意を払い、これまで一度も怪我や事故のトラブルは起こっておりませんが、万が一の場合は自己責任の旨ご了承お願い申し上げます。ご心配な場合、一日単位・300円から加入できるスポーツ保険などもございますのでご準備宜しくお願いいたします。
◎主催:玄武術【天根流】(げんぶじゅつあまねりゅう)
【 講師プロフィール 】
◇甲野善紀(こうの・よしのり)
1949年東京生まれ。武術研究者。
20代の初めに「人間にとっての自然とは何か」を探求するため武の道に入り、1978年に「松聲館道場」を設立。以来、剣術、抜刀術、杖術、槍術、薙刀術、体術などを独自に研究する。
2000年頃から、その技と術理がスポーツに応用されて成果を挙げ、その後、楽器演奏や介護、ロボット工学などの分野からも関心を持たれるようになった。
2006年以降、フランスやアメリカから日本武術の紹介のため招かれて講習を行なう。
2007年から3年間、神戸女学院大学の客員教授も務めた。
2009年から森田真生氏と「この日の学校」開講。
・テレビは「徹子の部屋」、「課外授業」、「スイッチインタビュー」等に出演。
・著書に『剣の精神誌』、『武道から武術へ』、『できない理由は、その頑張りと努力にあった』、『自分の頭と身体で考える』(養老孟司共著)、『薄氷の踏み方』(名越康文共著)、『ヒモトレ革命』(小関勲共著)、『美内すずえ対談集-見えない力―」(美内すずえ、大栗博司、梅若実共著)など多数。
・月2回、夜間飛行からメールマガジン『風の先・風の跡』を配信中。http://yakan-hiko.com/kono.html
◇方条 遼雨(ほうじょうりょうう)
玄武術【天根流】(あまねりゅう(旧・甲章)代表。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者・パフォーマー・格闘・芸術家など、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
近年ではサッカー・スタント・歌舞伎・掃除など異分野との交流や合同講師としても活動している。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円/ISBN978-4-569-84560-9)
https://amzn.to/38W39tt
【主な講師先】
西荻窪「ほびっと村学校」
埼玉「FC Cano」
船橋インターナショナルスクール
よみうりカルチャー浦和
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube動画・ラジオ:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPにてメールマガジン配信中。
◎「ぽんぽこファーム」「微生物ネットワーク農法」について
会場の「ぽんぽこファーム」は、農園主・中村隆一(なかむらりゅういち)氏が提唱する「微生物ネットワーク農法」の農場です。
微生物ネットワーク農法は、森を始めとした自然界の生態サイクルを再現した農法です。
自然界同様、完全無農薬・無肥料で「土中の微生物を元気にし、植物と生かしあうネットワークを作る」事で作物を育てています。
分野は違えど方条の「玄武術」と思想をほぼ同じくし、毎月第三水曜【畑で古武術】を開催する。
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1573.html
◎岡嵜均(おかざき ひとし)
スパイス農園「accha(アチャ)」代表。
「インド食名人」として、ぽんぽこファームで毎月開催される「畑で古武術」内【畑のインド食】を隔月(奇数月・第三水曜)で担当する。
「完全無農薬のスパイスでインド食を作りたい」という志のもと「ぽんぽこファーム」の研修生となり、独自のインド食を追求しながら活動を続ける。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ◎12/19【『脱力』と『身体』を語る Ⅱ】JIDAI✕方条遼雨 (2020/10/24)
- ◎11/7(土)【方条先生をゆる~く囲むZOOMお話会】 (2020/10/13)
- ◎11/1(日)【力を抜くってどういうことだろう? 〜方条先生に聞いてみよう❢】神奈川県真鶴町 (2020/10/11)
- ◎11/8(日)【畑で上達論稽古会】甲野善紀✕方条遼雨◇神奈川県二宮町 (2020/10/04)
- ☆9/29(火)『心と体のカウンセリング会』神奈川県平塚市☆ (2020/09/12)
- ☆9/29(火)『心と体のカウンセリング会』神奈川県平塚市☆ (2020/09/12)
- ◎10/10(日)【群馬稽古会】太田市 (2020/09/09)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【筋肉の使い方】
同じように見える動き・姿勢の中でも、脱力が進むと筋肉の使い方が「固める」「支える」「持ち上げる」感覚から、「保持する」「置く」「ぶら下がる」感覚へと変わります。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- 【素手】 (2021/02/28)
- 【生存領域】 (2021/01/01)
- 【機能美】 (2020/12/23)
- 【筋肉の使い方】 (2020/10/03)
- 【技】 (2020/09/23)
- 【省略】 (2020/09/22)
- 【アクセル】 (2020/09/11)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体