【判断】
「モラルや常識では正しいとされているが、本当に正しいのだろうか」
「論理的に考えてみると、正しい要素は見当たらない」
こういった思考を辿れる事を、「善悪の判断ができる」と言います。
「ルールに照らし合わせる」だけの思考を、「判断」とは言いません。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【抜きすぎる】
「力を抜くと言っても、抜きすぎると動けなくなるから、ある程度の力感は必要」
とか言っているうちはダメです。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
tag : 稽古法 上達の秘訣 脱力術 基本思想 日常 術理解説 根本原理の組み替え スポーツ 近代体育の問題 力みを抜くとは
【自己】
【2020年8月25日専修大学松戸高校】
昨日は専修大学松戸高校サッカー部で、通算5回目の教室。
毎回楽しく過ごさせていただいております。
「選手をコントロールしない」「追い込まない」指導法で、類を見ない可能性を秘めているサッカー部だと思います。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【詳しい】
「詳しい」ことと「良し悪しが分かる」ことは違う。
「詳しさ」や「関わった時間」を介在せずに凌駕(りょうが)するもの。
それを「センス」と言う。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【口達者】
若いころから口達者なタイプは、創造性があまり高くない。
言葉を手早くパッケージングする回路が出来ているので、中身の荷物がスカスカになりやすい。
重量級の思考ができる人間は袋詰めにも時間がかかるので、討論もさほど強くなかったりする。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【陶酔】
陶酔をコントロールするのが「芸術」、陶酔に飲み込まれるのを「独りよがり」という。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
◎9/27(日)【音楽と身体】世田谷
【「音楽」と「身体」~対談&ワークショップ~】
◎6/20に開催しました第1回が大好評をいただき、「ぜひ第2弾も!」のお声が高かったため、再び開催する運びとなりました。
身体にとって、音楽とは何か?
音楽にとって、身体とは何か?
ブラジルの「サンバ」を通して、音楽を探求し続ける加々美淳氏(ギタリスト、ヴォーカリスト、作曲家)と、
「武術」を通して心身を探求し続ける、方条遼雨氏(玄武術【天根流】代表)。
それぞれ一流の実践家である二人が、出会い、語り合います。
「音楽」と「身体」に興味のある、すべての方へ。
~<詳細>~~~~~~~~~~~
【日時】2020年9月27日(日)
①本編 ~対談&ワークショップ~
13:30~16:30(13:15受付開始)
参加費4,000円、定員30名
②食事付き懇親会
17:00~19:00
参加費3,500円、定員20名
【場所】世田谷がやがや館
https://www.gayagayakan.jp/
①4F「多目的室」 ②3Fレストラン「アルトマーレ」
住所:東京都世田谷区池尻2‒3‒11 3F・4F
田園都市線「池尻大橋」駅より徒歩10分
【お申込み】
タイトルに「9/27(日)音楽と身体」と明記の上、
本文に「氏名」「電話番号」「申し込み内容(①本編のみ ②本編・懇親会両方)」を記載して、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。
earthsong12f@gmail.com(五十嵐)
<その他>
・軽く動けるような服装がお勧めです。
・新型コロナウィルス感染症について、基本的な予防の措置は取らせていただきます。その上で、個々の自己責任の元でご参加願います。
オーガナイザー:五十嵐多香子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【講師プロフィール】
◇◆加々美 淳(ギタリスト、ヴォーカリスト、作曲家)◆◇
バークリー音楽大学でジャズ、ロンドン王立音楽院で中世音楽を学んだ後、ブラジル国立マルセロ音楽院でブラジル音楽を研究する。
ブラジル滞在中、故アントニオ・カルロス・ジョビンと会話をした際の 「ボサノヴァは沢山あるサンバの中の一つ」という彼の言葉からサンバに傾倒。
ブラジルを代表する歌手、故エリゼッチ・カルドーゾとの親交を深め、ギタリストの故オロンヂーノ・ジョゼ・ダ・シルヴァ、パーカッショニストのジョルジ・ジョゼ・ダ・シルヴァ兄弟を紹介され、二人に師事。ブラジルでTV・ラジオ等での演奏活動を行う。
日本に帰国後は、自身のグループ「シャカラ」のアルバムを4枚リリース。
数々のアーティストとのレコーディング、TV・ラジオ出演、CMの作曲など幅広く活動。
2003年からレコーディングの拠点をリオに映し、ヨーロッパ、アジアでの海外公演も行う。
2010年に自身初のソロアルバム「Jun」をリリース。美しいサンバをテーマに作られたこのアルバムの制作をきっかけに、それまでの音楽活動に疑問を持ち、エンタテイナーでもパフォーマーでもなく、一音楽家でありたいという思いから、 2012年より演奏活動を制限。
サンバが美しかった時代のリオ・デ・ジャネイロの音を、現代の日本人の感性で捉えることで、サンバの中に存在する芸術性を高める事を追求し続けている。
◎公演情報◎
2020年10月30日(金)
~ サンバの美Ⅱ ~
めぐろパーシモンホール・小ホール
全席指定 前売券5,000円(当日券5,500円)
チケット取扱:チケットぴあ [Pコード:780-954]
http://t.pia.jp/
TEL:0570-02-9999
後援 駐日ブラジル大使館 日本ブラジル中央会
加々美淳 公式ウェブサイト
http://www.junkagami.com/
◇◆方条遼雨(ほうじょうりょうう)◆◇
玄武術【天根流】(あまねりゅう(旧・甲章)代表。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者・パフォーマー・格闘・芸術家など、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
近年ではサッカー・スタント・歌舞伎・掃除など異分野との交流や合同講師としても活動している。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円/ISBN978-4-569-84560-9)
https://amzn.to/38W39tt
【主な講師先】
西荻窪「ほびっと村学校」
埼玉「FC Cano」
船橋インターナショナルスクール
よみうりカルチャー浦和
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube動画・ラジオ:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPにてメールマガジン配信中。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【機】
「機」を逃すと、ろくな事がない。
それは、「死ぬべき時に死ぬ」も含まれている。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【裸】
「裸」から何かを付け足した時点で、「無自覚な依存」だと思った方が良い。
剣士は素手の時こそ、その本質が試される。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【天根流ラジオ】(通算第20回)第4話【その3】「失敗する」
【天根流ラジオ】(通算第20回)
☆最新話公開いたしました↓
◎第4話【その3】「失敗する」
◇ゲスト:なかええみ(身体パフォーマー)
◆語り:方条遼雨
「失敗の有効活用」について語っています。
https://youtu.be/OzdwisjgDb4
◇宜しかったらチャンネル登録お願いいたします
えみさんは、女優としてベルリン映画祭のレッドカーペットを歩いた事もある実力派です。
【身体表現パフォーマーなかええみさんに聞く、「身体」から考える 今だからできること】
https://note.com/uritaniakoya7/n/n7800a860073e
【なかええみ公式HP】
https://eminakae.wordpress.com/about/
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【従順】
「従順な子に躾(しつ)ける」ような育て方は、たとえば権力が暴走した時に異を唱えるような知性を削ぎ落とします。
それは「戦争予備軍」を量産するような行為です。
一流大学を出ていようが、大手企業で実績を上げようが、「本当の馬鹿」とはこういう人たちのことを言うのです。
なぜなら、「自分の頭で判断する」事ができていないからです。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【呼吸】
「息(いき)」とは「行き来(いきき)」、すなわち循環である。
出入り(ではいり)が止まると、組織や建物、運命は機能を停止する。
つまり、「死ぬ」。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【なんとなく】
「なんとなく聞く」のが良い。
知識の輪郭が溶けて、融合しやすくなる。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- 【アクセル】 (2020/09/11)
- 【抜きすぎる】 (2020/08/29)
- 【裸】 (2020/08/18)
- 【なんとなく】 (2020/08/14)
- 【説明】 (2020/08/11)
- 【歪】 (2020/08/09)
- 【雑】 (2020/08/08)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【指導者】
【説明】
説明できないほど良い。論理的でないほど良い。
「論理的に説明できる」枠組み内の思考回路は、一定以上の領域に足を踏み入れる事はできない。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【天根流ラジオ】第4話【その2】「深追いしない」
【天根流ラジオ】(通算第19回)
最新話公開いたしました↓
◎第4話【その2】「深追いしない」
◇ゲスト:なかええみ(身体パフォーマー)
◆語り:方条遼雨
「自分の中に無い感覚」を獲得する方法について語っています。
https://youtu.be/uxXnBUFBLDU
※宜しかったらチャンネル登録お願いいたします
えみさんは、女優としてベルリン映画祭のレッドカーペットを歩いた事もある実力派です。
【身体表現パフォーマーなかええみさんに聞く、「身体」から考える 今だからできること】
https://note.com/uritaniakoya7/n/n7800a860073e
【なかええみ公式HP】
https://eminakae.wordpress.com/about/
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【歪】
歪(いびつ)なまま突き進んでしまうと、上手く行くほどに負債をためてゆく。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【雑】
「雑」にならないように速度を上げてゆく。
まずは「ゆっくり」から。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【考える】
右翼でも左翼でもいい。「自分で考えられる」素材を育てないと、国は滅びる。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【力感】
【天根流ラジオ】第4話【その1】「『する』ではなく『なる』」
【天根流ラジオ】
最新話公開いたしました↓
◎第4話【その1】「『する』ではなく『なる』」
◇ゲスト:なかええみ(身体パフォーマー)
◆語り:方条遼雨
「稽古しない稽古法」について語っています。
https://youtu.be/dWdZCMlByBA
※宜しかったらチャンネル登録お願いいたします
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【気が利く】
「気を回す」のは「あれこれする」人。
「気が利く」のは、「余計なことをしない」人。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【ヒステリック】
◎9/6(日)【上達論稽古会2・麹町】甲野善紀✕方条遼雨
『上達論』(PHP研究所)の共著者であり師弟関係でもある甲野善紀先生と方条遼雨のコラボレーション企画・第二回です。
◎【上達論稽古会2・麹町】
【開催日】2020年9月6日(日)
☆当日、書籍の販売もしております。
◆会場:「ゼンカフェ・マリーナ」
東京都千代田区麹町4丁目8 麹町高善ビル
※麹町駅から徒歩二分
https://retty.me/area/PRE13/ARE6/SUB603/100000827650/
◎第一部【合同講習会】(会場:2階)
■開催時刻:15:00〜17:00 (14:40受付開始)
■定員:25名
■参加費:4000円
☆内容:甲野・方条による技の実演と体験を中心とした講習会です。
初心者・運動の苦手な方でも楽しめます。
◎第二部【甲野善紀✕方条遼雨・食事付き対談】(会場:1階)
■開催時刻:17:30〜19:30 (17:15受付開始)
■定員:25名
■参加費:4000円(夕食+ワンドリンク付※お酒の場合は追加料金)
※当日キャンセルはキャンセル料が発生してしまいますのでご注意下さい
◎お問い合わせ・お申し込みアドレス:houjoushunkoku@gmail.com
■お申込:予約制(当日予約可)
※途中参加・退出可
上記アドレスより、必要事項を記入の上お申し込み下さい。
1、件名に希望教室名(第一または二部のみ/通し)・開催日
→例:「9/6麹町通し申込」「9/6麹町第一部のみ申込」「9/6麹町第ニ部のみ申込」
2、あなたのお名前※フリガナを忘れずにお願いいたします
3、住所・緊急時連絡先
4、当講座参加の動機やお知りになった切っ掛け(任意)
5、天根流による稽古会情報のメール配信をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。
※(特にauの方)上記アドレスが迷惑メールとならない様に設定をお願いいたします。
■ご用意するもの:動きやすい服(会場にお着替えのスペースもございます)
・(必要に応じて)補給用の水分/筆記用具など
◇会場はお貸しいただいているだけですので、稽古内容に関する会場への問い合わせは無いようお願いいたします。
★教室では細心の注意を払い、これまで一度も怪我や事故のトラブルは起こっておりませんが、万が一の場合は自己責任の旨ご了承お願い申し上げます。ご心配な場合、一日単位・300円から加入できるスポーツ保険などもございますのでご準備宜しくお願いいたします。
◎主催:玄武術【天根流】(げんぶじゅつあまねりゅう)
【 講師プロフィール 】
◇甲野善紀(こうの・よしのり)
1949年東京生まれ。武術研究者。
20代の初めに「人間にとっての自然とは何か」を探求するため武の道に入り、1978年に「松聲館道場」を設立。以来、剣術、抜刀術、杖術、槍術、薙刀術、体術などを独自に研究する。
2000年頃から、その技と術理がスポーツに応用されて成果を挙げ、その後、楽器演奏や介護、ロボット工学などの分野からも関心を持たれるようになった。
2006年以降、フランスやアメリカから日本武術の紹介のため招かれて講習を行なう。
2007年から3年間、神戸女学院大学の客員教授も務めた。
2009年から森田真生氏と「この日の学校」開講。
・テレビは「徹子の部屋」、「課外授業」、「スイッチインタビュー」等に出演。
・著書に『剣の精神誌』、『武道から武術へ』、『できない理由は、その頑張りと努力にあった』、『自分の頭と身体で考える』(養老孟司共著)、『薄氷の踏み方』(名越康文共著)、『ヒモトレ革命』(小関勲共著)、『美内すずえ対談集-見えない力―」(美内すずえ、大栗博司、梅若実共著)など多数。
・月2回、夜間飛行からメールマガジン『風の先・風の跡』を配信中。http://yakan-hiko.com/kono.html
◇方条 遼雨(ほうじょうりょうう)
玄武術【天根流】(あまねりゅう(旧・甲章)代表。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者・パフォーマー・格闘・芸術家など、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
近年ではサッカー・スタント・歌舞伎・掃除など異分野との交流や合同講師としても活動している。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円/ISBN978-4-569-84560-9)
https://amzn.to/38W39tt
【主な講師先】
西荻窪「ほびっと村学校」
埼玉「FC Cano」
船橋インターナショナルスクール
よみうりカルチャー浦和
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube動画・ラジオ:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPにてメールマガジン配信中。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
tag : 甲野善紀