【幻想】
【最小】
【プレゼント上手】
「プレゼント上手」とは、自分が「あげたい物」よりも、相手が「欲しい物」をあげられる人です。
人間関係も、そういう所があります。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- 【食べる】 (2020/06/29)
- 【本音と建前】 (2020/06/16)
- 【幻想】 (2020/05/30)
- 【プレゼント上手】 (2020/05/26)
- 【美しさ】 (2020/05/21)
- 【政治】 (2020/05/19)
- 【誤解】 (2020/05/18)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
◎5/27(水)・6/12・7/17(金)【歩いて感じる身体教室】埼玉県入間郡
人はみな歩きます。
だから、「歩き方」で、身体が変わります。
また、
生の自然環境は、人工的に整えられた環境とは全く違います。
その分、身体から引き出されてくるものも、全く変わってくるでしょう。
無理にがんばる必要はなく、自然の空気を味わいながら、気楽な雰囲気の会です。
「楽に歩く」ためのヒントを、実演と共にお伝えします。
それぞれのペースを大事にしつつ、「歩く」ことを通して、自分の身体を感じていきましょう。
◎5/27(水)、6/12(金)【歩いて感じる身体教室】
◆講師:方条遼雨(玄武術【天根流】主宰)
◆日時:5/27(水)13:00~15:00
6/12(金)12:00〜14:00
◆場所:埼玉県入間郡越生町「黒山三滝」(予定。変更の場合も近いエリアで)
(東武越生線「越生」駅からバスで20分/車の場合は無料駐車場あり)
<バス時刻表>
「越生駅」→「黒山」
https://www.asahibus.jp/html/time/ogose_kokuyama15.pdf
「黒山」→「越生駅」
https://www.asahibus.jp/html/time/kokuyama_ogose14.pdf
※集合場所についての詳細は、参加お申込み後にご連絡します
◆参加費:3,000円
◆装備:軽い山歩きに適した服装・持ち物
※講師・主催は裸足で歩きますが、お好きな履物で可(クッション性の少ないものの方がお勧めです)。
★お申込み:earthsong12f@gmail.com(主催者・五十嵐) まで、
・件名-「歩いて感じる身体教室」
・本文-お名前、電話番号
明記の上、メールにてお申込み下さい。
Facebookイベントページはこちら
https://facebook.com/story.php?story_fbid=3156947711031478&id=100001488391024
◎講師プロフィール◎
方条 遼雨(ほうじょうりょうう)
玄武術【天根流】(げんぶじゅつあまねりゅう)代表。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者・パフォーマー・格闘・芸術家など、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
近年ではサッカー・スタント・歌舞伎・掃除など異分野との交流や合同講師としても活動している。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円/ISBN978-4-569-84560-9)
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPより無料メールマガジン配信中
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【搭載】
本当は、「ヴェイパーフライ」も「エアマックス」も、体の中に搭載されています。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【美しさ】
【政治】
国民全員が軽やかに政治に興味を持ち、ちょっとづつ国家の行いを監視する社会になれば良いと思う。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【誤解】
【ある】
「自分にはこれが足りない」
ではなく、
「自分にはこれがある」。
この視点を得た時から、人生は始まります。
未来への可能性はいつでも、「そこにあるもの」の中に「ある」。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【客観性】
人に何かを伝えたいならば、とにかく「客観性」を磨くことです。
例えば、ほとんどの人は自分の話し声をレコーダーで聞くと違和感を覚えます。
普段自分で聞いている声と、「他者に聞こえる声」が一致しないからです。
能力の高いものまね芸人さんは、この二つが一致していると言います。
もしもここが違っていたら、そもそも自分の「似ている」と他者の「似ている」が永遠に一致しないからです。
「自分は良いものを作っているのに」と悩む表現者や初心者の多くには、こういった「不一致」が起きています。
これを、「独りよがり」と言います。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
【信仰】
【無】
“ 「無」を、練る ”
頭と心の空白を、何かで埋めようとしない事です。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
◎【緊張の治し方・平塚教室】毎月第3水曜19:00〜
○世話人・江口友子さんのことば:
古武術家・方条遼雨氏から緊張の治し方を学びます。
方条さんは有名な武術家・甲野善紀氏のお弟子さん。
わかりやすく心と体の関係、りきみのない体の使い方を教えてくれます。
ついついりきみがちな江口(当会・世話人)は、癌にならない体づくりのためにやってます。
日頃から緊張しやすい方、うつや傷つきやすい心の改善にも。
☆当日ご予定が空いた方などは、予約なしの飛び入り参加も歓迎です。
◆まれに開催予定の変更などございますので、なるべくお問い合わせ・お申し込みください。
◇終了後は近くのお店で懇親会があります。お気軽にご参加下さい。
◎【 緊張の治し方 】 平塚教室
■開催日時:毎月第三水曜日・19:00〜20:30(18:45受付開始)
◎2020年5/20・6/17・7/15・8/19・9/16・10/21・11/18・12/16
※2021年以降も第三水曜に開催
☆「畑で古武術」の日の夜です
■会場:「エネルギーカフェ みかんや」
■アクセス:〒254-0807
平塚市代官町27-4
・JR「平塚駅」徒歩10分
☆会場の詳しいご案内↓
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1749.html
■参加料:3000円(幼児無料・小学生から22歳まで1000円)
■お問い合わせ・お申し込みアドレス:houjoushunkoku@gmail.com
■お申し込み:上記アドレスより、必要事項を記入の上お申し込み下さい。
1、件名に開催日・参加教室名:例「1/1平塚申し込み」
2、あなたのお名前※フリガナをお忘れなくお願いいたします
3、緊急時連絡先
4、当日のご希望・当教室参加の動機やお知りになった切っ掛け(任意)
5、天根流による稽古案内や特別コラム等、各種情報のメール配信(無料)をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。
申込と別アドレスへマガジン配信をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。
※(特にauの方)上記アドレスが迷惑メールとならない様に設定をお願いいたします。
◆ご用意するもの:動きやすい服装(私服も可)・補給用の水分・(必要に応じ)筆記用具など
※会場にお着替えのスペースもございます
○教室では細心の注意を払い、これまで一度も怪我や事故のトラブルは起こっておりませんが、万が一の場合は自己責任の旨ご了承お願い申し上げます。ご心配な場合、一日単位・300円から加入できるスポーツ保険などもございますのでご準備宜しくお願いいたします。
◎世話人:江口友子(平塚市議会議員)
・ HP【江口友子のまちある記】:
http://eguchitomoko.net/
◇講師:方条 遼雨(ほうじょうりょうう)
玄武術【天根流】(げんぶじゅつあまねりゅう)代表。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者・パフォーマー・格闘・芸術家など、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
近年ではサッカー・スタント・歌舞伎・掃除など異分野との交流や合同講師としても活動している。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円/ISBN978-4-569-84560-9)
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPより無料メールマガジン配信中
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ◎7/10・11(金土)・8/9(日)【群馬稽古会】太田市 (2020/06/16)
- ◎6/20(土)【音楽と身体】~対談&ワークショップ~ (2020/06/06)
- ◎5/27(水)・6/12・7/17(金)【歩いて感じる身体教室】埼玉県入間郡 (2020/05/26)
- ◎【緊張の治し方・平塚教室】毎月第3水曜19:00〜 (2020/05/06)
- ■6/5・6(金土) 【温泉・うどん打ち・ハイキング・武術合宿】群馬みなかみ (2020/05/06)
- ◎毎月第4土曜【西荻教室】ほびっと村12:45-15:30 (2020/05/02)
- ◎毎月第二火曜【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】西荻窪ほびっと村 (2020/04/27)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
■6/5・6(金土) 【温泉・うどん打ち・ハイキング・武術合宿】群馬みなかみ
「群馬稽古会」特別編として、少人数の合宿を行います。
宿泊先の女将さんが企画して下さり、開催が決定いたしました。
完全自家製・無農薬野菜の美味しい料理が人気の宿です。
秘湯と呼ばれる温泉にも無料で入る事ができます。
◎【温泉・うどん打ち・ハイキング・武術合宿】群馬みなかみ
■開催日時:2020年6月5日(金)・6 月6日(土)の一泊二日(途中参加・帰宅可能)
(+希望者には6/4(木)からオマケの一日)
■集合時間・場所:6月5日(金)11:00 「里山食堂」
https://takuminosato.jp/takuminoie/satoyamasyokudou/
〒379-1418
群馬県利根郡みなかみ町須川849-2
TEL:0278-64-1033
□隣接した【たくみの里総合案内所・豊楽館】に無料で駐車できます。
http://takuminosato.jp/access/
〒379-1418
群馬県利根郡みなかみ町須川847
TEL.0278-64-2210
■スケジュール:6/5(金)11:00集合・6/6(土)お昼ごろ解散
■参加費:11000円+宴会費(割勘・大体いつも3000円以内です)
※なるべくお釣りの無いようご協力下さい
■定員:10名
◎おまけの前夜稽古会◎
希望者にはおまけの前夜稽古会が付きます。
■前夜稽古会集合:6/4(木)・15:00「里山食堂」(上記参照)
■前夜稽古会参加費:6000円(一泊・温泉・稽古付)/前夜稽古会のみの一泊参加の方:8000円
※夕食・宴会は別途買出し
■お問い合わせ・お申し込みアドレス:
houjoushunkoku@gmail.com
■お申し込み:上記アドレスより、必要事項を記入の上お申し込み下さい。
1、件名に企画名と参加日(下記参照)
「6/4-6/6群馬合宿申し込み」「6/4-6/5群馬合宿申し込み」「6/5-6/6群馬合宿申し込み」
2、お名前※フリガナをお忘れなく・住所(郵便番号)・電話番号・性別
3、途中参加をご希望の場合、時間帯
4、天根流による稽古案内や特別コラム等、各種情報のメール配信(無料)をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。
申込と別アドレスへマガジン配信をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。
※(特にauの方)上記アドレスが迷惑メールとならない様に設定をお願いいたします。
■ご用意するもの:歯ブラシ・パジャマ・バスタオル(シャンプー・石けん・ドライヤーはお風呂にございます)
◎会場:【農園民宿かかし】
http://m-kakasi.com/access.html
〒379-1415 群馬県利根郡みなかみ町西峰須川129
TEL:0278-64-1204
■アクセス:
【お車でお越しの方】
練馬IC ― 関越自動車道(130km)― 月夜野IC ― 国道17号(10km) ― 農園民宿かかし
【電車でお越しの方】
■東京駅 ― 上越新幹線(75分) ― 上毛高原駅 ― バス(20分) ― 湯宿温泉(またはたくみの里) ― 農園民宿かかし
■上野駅 ― JR上越線・特急(2時間) ― 後閑駅 ― バス(20分) ― 湯宿温泉(またはたくみの里) ― 農園民宿かかし
※送迎をご希望のお客様は必ずご予約をお願い致します。
湯宿温泉(またはたくみの里)バス停までは送迎いたします。約1.5kmあります
○教室では細心の注意を払い、これまで一度も怪我や事故のトラブルは起こっておりませんが、万が一の場合は自己責任の旨ご了承お願い申し上げます。ご心配な場合、一日単位・300円から加入できるスポーツ保険などもございます。
◇講師:方条 遼雨(ほうじょうりょうう)
玄武術【天根流】(あまねりゅう(旧・甲章)代表。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者・パフォーマー・格闘・芸術家など、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
近年ではサッカー・スタント・歌舞伎・掃除など異分野との交流や合同講師としても活動している。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円/ISBN978-4-569-84560-9)
https://amzn.to/38W39tt
【主な講師先】
西荻窪「ほびっと村学校」
埼玉「FC Cano」
船橋インターナショナルスクール
よみうりカルチャー浦和
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube動画・ラジオ:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPにてメールマガジン配信中。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ◎6/20(土)【音楽と身体】~対談&ワークショップ~ (2020/06/06)
- ◎5/27(水)・6/12・7/17(金)【歩いて感じる身体教室】埼玉県入間郡 (2020/05/26)
- ◎【緊張の治し方・平塚教室】毎月第3水曜19:00〜 (2020/05/06)
- ■6/5・6(金土) 【温泉・うどん打ち・ハイキング・武術合宿】群馬みなかみ (2020/05/06)
- ◎毎月第4土曜【西荻教室】ほびっと村12:45-15:30 (2020/05/02)
- ◎毎月第二火曜【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】西荻窪ほびっと村 (2020/04/27)
- ◎4/24(金)【歩いて感じる身体教室】埼玉県入間郡越生町 (2020/04/03)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
◎毎月第4土曜【西荻教室】ほびっと村12:45-15:30
◎2020年6月から、7年半続けてきた「りきみをぬく」が、「西荻教室」としてリニューアルされます。
「りきみをぬく」は、西荻教室内で継続して開催いたします。
◎ 【 西荻教室 】
■開催日:毎月第4土曜
■2020年→6/27・7/25・8/22・9/26・10/24・11/28・12/26
■開催時刻・参加費:
◇西荻教室・1→
◎【方条解釈・甲野術理】(偶数月開催)
◎【天根(あまね)流剣術】(奇数月開催)
・12:45〜13:45(12:30受付開始)・2000円
◇西荻教室・2→
◎【りきみをぬく】〜日常・運動に役立つ脱力法〜
・14:00〜15:30・3000円
☆「りきみをぬく」5回チケット:12000円/10回チケット:20000円
◎【西荻教室1・2】一日通し参加チケット:4000円
※どの教室も単発参加可能です
■会場:ほびっと村学校(ほびっと村3階) ※冷暖房完備
・ほびっと村(http://www.nabra.co.jp/hobbit/hobbit_mura.htm)
■会場へのアクセス:〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-15-3
JR「西荻窪駅」南口徒歩2分
☆詳しい案内はこちらのページをご参照下さい↓
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1744.html
◇教室後にはファミレスで一時間ほど懇親会を行います(自分の注文分だけ支払い制です)。お気軽にご参加下さい。
■定員:12名
■お問い合わせ・お申し込みアドレス:
■お申し込み:上記アドレスより、必要事項を記入の上お申し込み下さい。
1、件名に開催日・参加希望教室番号:例「6/27西荻教室1申し込み」「6/27西荻教室2申し込み」「6/27西荻教室1-2通し申し込み」
2、あなたのお名前※フリガナをお忘れなくお願いいたします
3、緊急時連絡先
4、当日のご希望・当教室参加の動機やお知りになった切っ掛け(任意)
5、天根流による稽古案内や特別コラム等、各種情報のメール配信(無料)をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。
申込と別アドレスへマガジン配信をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。
※(特にauの方)上記アドレスが迷惑メールとならない様に設定をお願いいたします。
◆ご用意するもの:動きやすい服装(私服も可)・補給用の水分・(必要に応じ)筆記用具など
※会場にお着替えのスペースもございます
○教室では細心の注意を払い、これまで一度も怪我や事故のトラブルは起こっておりませんが、万が一の場合は自己責任の旨ご了承お願い申し上げます。ご心配な場合、一日単位・300円から加入できるスポーツ保険などもございます。
【教室について】
◎【りきみをぬく】
……誰しもが気付かないまま、心と体でおこなってしまっている「余計なこと」=「力み」を見つけ、「自覚する」ところから始めます。
そしてそれらを解除しながら、「本来の自分」に帰ってゆく教室です。
◎【方条解釈・甲野術理】
……方条の師である松聲館(しょうせいかん)・甲野善紀先生公認の教室です。
先生の技やお考え、原理を方条なりの解釈でご紹介しながら練習してゆきます。
◎【天根(あまね)流剣術】
……「脱力」と「心・体の根本原理の組み換え」を中心に置く玄武術『天根流』が提唱する剣術です。
「剣」にとどまらず、杖やその他の武器・楽器などの道具に共通する原理や、「心の在り方」も同時に育むことができます。
※竹刀や木刀・ソフト剣をお持ちの方はご持参下さい。
100均の麺棒やつっぱり棒でもお役に立ちます。
◇手ぶらでもご参加できます。
◎どの教室も未経験者・運動の苦手な方も歓迎です!
◇講師:方条 遼雨(ほうじょうりょうう)
玄武術【天根流】(あまねりゅう(旧・甲章)代表。
甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。
両師の術理に独自の発見を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」と脱力に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。
師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。
スポーツ指導者・パフォーマー・格闘・芸術家など、ジャンルを問わず「体の使い方」を伝える。
また、「身体と心は完全に同一である」という独自理論を元に、心の整え方・緊張の治し方教室やカウンセリング・身体調整も行う。
近年ではサッカー・スタント・歌舞伎・掃除など異分野との交流や合同講師としても活動している。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
◎著書:『上達論』(甲野善紀共著)2020年1月11日発売(PHP研究所/1600円/ISBN978-4-569-84560-9)
https://amzn.to/38W39tt
【主な講師先】
西荻窪「ほびっと村学校」
埼玉「FC Cano」
船橋インターナショナルスクール
よみうりカルチャー浦和
■ HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
■ツイッター:
https://twitter.com/HoujouRyouu
■フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
■YouTube動画・ラジオ:
https://bit.ly/2QdEqbo
■メール:
houjoushunkoku@gmail.com
※HPにてメールマガジン配信中。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ◎5/27(水)・6/12・7/17(金)【歩いて感じる身体教室】埼玉県入間郡 (2020/05/26)
- ◎【緊張の治し方・平塚教室】毎月第3水曜19:00〜 (2020/05/06)
- ■6/5・6(金土) 【温泉・うどん打ち・ハイキング・武術合宿】群馬みなかみ (2020/05/06)
- ◎毎月第4土曜【西荻教室】ほびっと村12:45-15:30 (2020/05/02)
- ◎毎月第二火曜【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】西荻窪ほびっと村 (2020/04/27)
- ◎4/24(金)【歩いて感じる身体教室】埼玉県入間郡越生町 (2020/04/03)
- 【こだわる】 (2020/03/29)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体