【過程】
「過程」にこそ本質があり、「結果」はその現れに過ぎないと思っています。
これを、「過程至上主義」と私は呼んでいます。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
■5/20・6/3(日)【スポーツと武術をつなぐ・東京】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室
オシム氏を日本に呼んだ事でも知られる「VONDS市原」社長/GM・祖母井秀隆と源武術「甲章」主宰・方条瞬刻による合同教室です。
座学・実技講習・質疑応答を交えながら進めてゆきます。
サッカー中心の内容となりますが、ご興味がある方でしたらどなたでも参加できます。終了後は会場近くの居酒屋で懇親会を予定しております。
※少年サッカーチームなどの団体研修も歓迎です。
◎【スポーツと武術をつなぐ】東京
■開催日:【第5回】2018年5/20(日)・【第6回】6/3(日)
■開催時刻:午後6時から8時まで(午後5時45分から受付開始)
■会場:「関町北地区区民館」・レクルーム(2階) ※「甲章」名義で予約してあります。
■会場へのアクセス:〒177-0051 東京都練馬区関町北4-12-21 / 電話番号:03-3594-2603
西武新宿線「武蔵関駅」下車 徒歩5分/ 西武池袋線「大泉学園駅」南口から 西武バス「吉祥寺駅」行 「関町北4丁目」下車すぐ
【「武蔵関駅」からの経路】: 改札を出て左手にある「北口」出口へ。階段を降りて目の前の道(正面にセブンイレブンが見えます)を右に。直進すると右手に見えるショップ99を通過し、その先に「武蔵関北口商店街」というゲートがあります。くぐると目の前にある、広い十字路を左折。そのまま会場まで直進。「こうしんばし」(小さな橋)、信号「庚申橋北」のある十字路を通過し、「桜井駐車場」を通過したらすぐ隣、左手に入口が見えます。(少し奥まっており、看板が暗めです。)
※会場はお貸しいただいているだけですので、稽古内容に関する施設への問い合わせは無いようお願いいたします。
会場の参照ページ:
http://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/community/chikukuminkan/sekimachikita.html
■参加費:3000円/高校生以下1500円
■定員:25名
■お問い合わせ・お申し込みアドレス(世話人・丸尾):chuunenbaraoyaji2@yahoo.co.jp
または方条へ:houjoushunkoku@gmail.com
■お申し込み:上記メールアドレスから、必要事項を記入の上お申し込み下さい。
1、件名に開催日と教室名・例「6/3スポーツ申込」 ・懇親会ご参加の方は「懇親会参加希望」
2、本文にお名前(フリガナ)
3、緊急時連絡先(講座予定の変更等の際使用)
4、ご希望や当日のリクエスト・当講座参加の動機やお知りになった切っ掛け等ありましたらご記載下さい。
5、甲章による稽古会情報や技の解説・練習法などのメール配信(無料)をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。また、申込と別アドレスへマガジン配信をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。
※(特にauの方)上記メールアドレスが受信拒否にならない様に設定をお願いいたします。
■ご用意するもの:動きやすい服装、補給用の水分、筆記用具、タオル
【教室について】
多くの近代スポーツが見落とし、「死角」になっている動きが脱力や武術にはあります。
超一流選手が身につけている動きの中には、「才能」で済ませずに、「練習できるもの」があります。
当教室では、「スポーツに活かせる武術の知恵」をレクチャーしつつ、現代社会におけるスポーツの可能性と問題点についても考えます。
【講師プロフィール】
■ 祖母井 秀隆(うばがい ひでたか)
大阪体育大学卒業、読売クラブ、ドイツリーグでプレイヤーとして活躍後、ケルン体育大学(ドイツ)でコーチングを学び卒業。
帰国後は、大阪体育大学サッカー部コーチ、ジェフユナイテッド市原(現千葉)育成部長、同GM(※)を歴任。
2007年からグルノーブル・フット38(フランス)でGM、2008年から2010年まで会長代行。2部の中堅クラブを1部へと押し上げた。
2010年から2014年まで、京都サンガのGM。
2015年よりCTG・S・C(Craine Tortoise Genkikan Sports Club)企画部長に就任し、市原を中心に活動を展開中。
2016年より淑徳大学客員教授に就任。
2018年より「VONDS市原」社長/GMに就任。
ドイツ留学時代に培った幅広い人脈を活かしてヨーロッパからイビチャ・オシム、アマル・オシムらの指導者を招聘した実績を持つ。
・TV出演:「プロフェッショナル 仕事の流儀」第80回(2008.3.4放送)
http://www.nhk.or.jp/professional/2008/0304/ 他
・著書:『祖母力 うばぢから オシムが心酔した男の行動哲学』 光文社刊、『「監督を決める」仕事 -世界が認めた日本人GMの逃げないマネジメント』 ダイヤモンド社刊 他
※GM:ゼネラルマネージャーの略。サッカークラブの運営・選手の交渉・地域活性などクラブに関わるすべての仕事を担う。
■ 方条 瞬刻(ほうじょう しゅんこく)
【 甲野善紀先生からの紹介文 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1224.html
甲野善紀先生、中島章夫先生に武術を学ぶ。
両先生の術理に独自の解釈を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」に主眼を置いた「源運動」「源武術」を提唱。
スポーツ指導者・ダンサー・パフォーマー・格闘家・文筆家など、ジャンルを問わず、各分野ごとの「体の使い方」を幅広く指導。
近年では祖母井氏と合同で「京都サンガ普及部コーチ講習会」他、全国各地で講師を務める。
2016年6月・前年度【合気道SA】主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
現在、源武術【甲章】主宰。
恵比寿・動作術の会(半身動作研究会)スタッフ/BULINK・甲野善紀「最新の気づきと技と術理」綾瀬講習会スタッフ/カルチャースクール西荻窪「ほびっと村学校」講師/埼玉【FC Cano(カーニョ)】武術教室講師/よみうりカルチャー浦和【脱力式護身術】講師。
【 メディア】(ラジオ)BAYFM「Love Our Bay」(2017年2/13〜2/16)
http://www.bayfm.co.jp/lob/top.html
日刊スポーツ/Yahoo! ニュース(2016年10/23)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1728038.html
【源運動/源武術とは 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-category-25.html
【 活動歴・年表 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-175.html
■ 源武術【 甲章 】HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
・ツイッター:
https://twitter.com/HoujouTomonori
・フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
・ミクシー:
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14477837
・ミクシーコミュニティー「源運動/源武術」:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5908052
■ アシスタント/ミニヨガコーナー:ゆっきー
ヨガ講師。
2016年に行われた祖母井秀隆・方条瞬刻合同講師による「京都サンガ普及部コーチ講習会」を始め、全国で行われている両氏の合同教室・単独教室でアシスタントを務める。
現在淑徳大学サッカー部・ヨガトレーナー。
2017年・経絡YOGA指導者養成講座修了。
■ 世話人:丸尾 信彦
日本サッカー協会公認C級コーチ。埼玉県入間市サッカー少年団4種登録チーム【SS CANTER】U-12所属。
http://sscanterau-12.sk4players.com/
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ■5/28・6/25・7/30(月)【緊張の治し方】茅ヶ崎 (2018/05/27)
- ■5/27(日)・6/8-9(金土)【群馬稽古会】太田市・第13-15回 (2018/05/16)
- ■5/19・6/2(土)西東京稽古会・第14/15回 (2018/05/13)
- ■5/20・6/3(日)【スポーツと武術をつなぐ・東京】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室 (2018/05/12)
- ■5/30(水)【保土ヶ谷 脱力術】横浜 (2018/05/12)
- ■3/14・6/6(水)【お掃除と武術】教室・茅ヶ崎・第3/4回 (2018/03/13)
- ■3/11(日)・4/2(月)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】第40/41回・目黒区 (2018/02/24)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
■5/30(水)【保土ヶ谷 脱力術】横浜
◎【保土ヶ谷 脱力術】
一流のスポーツ選手でも自力でなかなか気付く事のできない「余分な力み」を見つけ、解消する方法を学びます。
近代スポーツでは別々の物としてトレーニングされる「早さ」「強さ」「柔らかさ」という要素が、脱力により同時に向上してゆきます。
日常からスポーツ・パフォーマンスまで幅広く応用できます。
運動初心者・体力に自信の無い方もどうぞ。
※会場はお貸しいただいているだけですので、教室内容に関するお問い合わせは無いようお願いいたします。
■開催日時:2018年5月30日(水)・19:00から21:00(15分前より受付開始・途中参加/退出可能)
■会場:「ほどがや地区センター」2階和室/ 電話:045-333-0064/ 横浜市保土ケ谷区天王町1-21(相鉄線天王町駅徒歩八分)
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/chikucenter/center.php?d=c15100
■参加費:2000円
■お申し込み・お問い合わせアドレス:
世話人・宮田:
miyatasp@cc.mbn.or.jp
または方条へ:
houjoushunkoku@gmail.com
■お申し込み:上記メールアドレスから必要事項を記入の上お申し込み下さい。
1、件名に希望講座名と、開催日:例「5/30保土ヶ谷申し込み」
2、本文にお名前(フリガナ)
3、緊急時連絡先(講座予定の変更等の際使用)
4、プロフィール(任意)・ご自身が取り組んでいる分野・当日質問してみたい事などがありましたらどうぞ。
5、甲章による稽古会情報や技の解説・練習法などのメール配信(無料)をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。また、申込と別アドレスへマガジン配信をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。
※(特にauの方)「miyatasp@cc.mbn.or.jp」「houjoushunkoku@gmail.com」が受信拒否にならない様に設定をお願いいたします。
■主催:横浜で西式健康法をともに学びあうサークル
080-3431-8442(ショートメール可)
■ 講師:方条瞬刻
甲野善紀先生、中島章夫先生に武術を学ぶ。
両先生の術理に独自の解釈を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」に主眼を置いた「源運動」「源武術」を提唱。
スポーツ指導者・ダンサー・パフォーマー・格闘家・文筆家など、ジャンルを問わず、各分野ごとの「体の使い方」を幅広く指導。
近年では祖母井秀隆氏(元Jリーグ「ジェフユナイテッド市原/京都サンガF.C. 」仏「グルノーブル」ゼネラルマネージャー)と合同で、「京都サンガ普及部コーチ講習会」他、全国各地で講師を務める。
2016年6月・前年度【合気道SA】主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者に勝利。
現在、源武術【甲章】主宰。
恵比寿・動作術の会(半身動作研究会)スタッフ/BULINK・甲野善紀「最新の気づきと技と術理」綾瀬講習会スタッフ/カルチャースクール西荻窪「ほびっと村学校」講師/埼玉【FC Cano(カーニョ)】武術教室講師/よみうりカルチャー浦和「脱力式護身術」講師。
【 甲野善紀先生からの紹介文 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1224.html
【 メディア】(ラジオ)BAYFM「Love Our Bay」(2017年2/13〜2/16)
http://www.bayfm.co.jp/lob/top.html
日刊スポーツ/Yahoo! ニュース(2016年10/23)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1728038.html
【源運動/源武術とは 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-category-25.html
【 活動歴・年表 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-175.html
■ 源武術【 甲章 】HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
・ツイッター:
https://twitter.com/HoujouTomonori
・フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
・ミクシー:
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14477837
・ミクシーコミュニティー「源運動/源武術」:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5908052
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ■5/27(日)・6/8-9(金土)【群馬稽古会】太田市・第13-15回 (2018/05/16)
- ■5/19・6/2(土)西東京稽古会・第14/15回 (2018/05/13)
- ■5/20・6/3(日)【スポーツと武術をつなぐ・東京】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室 (2018/05/12)
- ■5/30(水)【保土ヶ谷 脱力術】横浜 (2018/05/12)
- ■3/14・6/6(水)【お掃除と武術】教室・茅ヶ崎・第3/4回 (2018/03/13)
- ■3/11(日)・4/2(月)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】第40/41回・目黒区 (2018/02/24)
- ■3/3-4(土日)【甲章・千葉合宿】 (2018/02/22)