■11/21(火)・1/22(月)【お掃除と武術】教室・茅ヶ崎・第1回/2回
【お掃除と武術】教室
~プロが教えるお掃除のワザ~
「お部屋磨きは自分磨き」!
「自然のお掃除屋さん」代表・河辺たけひろと源武術「甲章」主宰・方条瞬刻による合同教室です。
「お掃除は姿勢と呼吸である」という河辺の掃除哲学を、「力の抜き方・体のじょうずな使い方」を全国でレクチャーしている方条がサポート。実際に手を動かしながら学ぶ実践講座。
人類史上初!?「お掃除」✕「武術」のコラボレーションです!
【第1回】日時:2017年11月21日(火)
【第2回】日時:2018年1月22日(月)
第一部【お掃除と武術】13時〜15時 参加費:¥2,000/お一人
第二部【お掃除トークのお茶会】15時〜17時
※懇親会を兼ねてのお茶会です。
皆さんで雑談を交えつつ、お掃除や身体のお話しをしましょう。
参加費はおやつ・お茶代(お酒も可)で1000円〜1500円ぐらいの予定。
お茶会のみの参加も可です。
●場所:カフェお散歩(茅ヶ崎駅北口より徒歩4分)
神奈川県茅ヶ崎市新栄町2-11
※教室内容について等のお問い合わせは主催=河辺宛にお願い致します。
info★takehirokawabe.com
(★を@に変えてください)
または
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ed3ffd3b534977
(登録フォーム)へ。
●定員:先着6名樣
●持ち物:
・タオル(雑巾)1枚
・割り箸 (出来れば竹の割り箸がグッド!)1膳
・ホコリに敏感な方はマスク
・お掃除しやすい服装で。
・その他「こんなお掃除道具ってどうなんでしょう??」みたいなものがあればお持ち下さい。
●河辺たけひろがオススメするお掃除グッズの販売もあります。
【お問い合わせお申し込みはメールまたはFacebookメッセージでお願いします】
宛先
info★takehirokawabe.com
(★を@に変えてください)
メール等に以下の内容をご記載下さい。
(1) 件名:お掃除と武術 実践講座 1/22 申込み or 問い合わせ
(2) お名前(ふりがな):
(3) ご連絡先お電話番号:
(4) 参加希望:「第一部」⇒ 参加 or 不参加
「第二部」⇒ 参加 or 不参加
(5) 当日のご希望やご要望・又、当教室参加の動機やお知りになったきっかけを教えていただけると有り難いです。(今後の参考に致します。)
(6) 甲章(方条)による身体コラム・稽古情報の無料メール配信をご希望の方は、「方条メルマガ希望」とご記入戴き、配信ご希望先のメールアドレスをお書き添え下さい。
(7) 自然のお掃除屋さん 河辺たけひろのお掃除メルマガ(近日開始予定)配信ご希望の方は「お掃除メルマガ配信希望」とご記入戴き、配信ご希望先のメールアドレスをお書き添え下さい。
【会場への経路】
JR茅ヶ崎駅の改札を出て左に最初に見えるエスカレーターを降り、左へ道なりにしばらく直進。商店街「エメロード」の交番、「茅ヶ崎ショッピングセンター」を通過し、酒屋のある角(旧型の赤いポストが目印)を左折。そのまま道なりに真っすぐ行くと、アジア料理「mabuya」・お好み焼き「mahina poepoe」と並ぶ三件目が会場。
【講師】
●河辺たけひろ (ケミカル・ゼロのナチュラルハウスクリーニング専門店「自然のお掃除屋さん」代表)
箱根在住。洗濯機も炊飯器も冷蔵庫も、台所用洗剤なども使用しないナチュラルな暮らしをしている。自宅ではほぼ100%自炊、食品添加物も一切摂取していない。歯も塩で磨いている。
ライフスタイルそのもので「ケミカル・ゼロ」を目指している。
●方条瞬刻 (源武術「甲章」主宰)http://hojos.blog135.fc2.com/
甲野善紀・中島章夫に武術を学ぶ。
独自の脱力術・武術の原理を各分野に活かした教室を全国で開催。
近年では祖母井秀隆氏(元Jリーグ「ジェフ市原」/仏「グルノーブル」GM)と合同で、「京都サンガ普及部コーチ講習会」講師を務める。
2016年・前年度「合気道SA」主催「実戦合気道選手権」無差別級/総合優勝者に勝利。
メディア:日刊スポーツ(コラム)・ラジオ(bayfm)など。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ■11/20(月)・12/18(月)・1/22(月)【緊張の治し方】茅ヶ崎 (2017/10/24)
- ■11/11(土)・12/3(日)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】第35/36回・目黒区 (2017/10/10)
- ■12/16(土)【スポーツと武術をつなぐ・東京】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室 (2017/10/10)
- ■11/21(火)・1/22(月)【お掃除と武術】教室・茅ヶ崎・第1回/2回 (2017/09/22)
- ■9/23(土)・10/28(土)・11/25(土)【りきみをぬく】教室・西荻窪ほびっと村学校 (2017/09/14)
- ■9/25(月)・10/23(月)・11/20(月)【緊張の治し方】茅ヶ崎 (2017/09/14)
- ■10/8(日)西東京稽古会・第7回 (2017/09/13)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
■11/10(金)・12/1(金)・1/19(金)【茅ヶ崎動作術の会】カフェお散歩
○ 本来の骨格にしたがい、重力に対し自然に立てる「骨なりに立つ」方法を練習します。
動きと姿勢が綺麗になり、日常動作やスポーツ、武道、ダンスの上達にもつながります。
◆ 会場は、茅ヶ崎の不思議空間「カフェお散歩」です。ここではオーナーが豆の新鮮さにこだわったプレス式のコーヒー、他では飲めないお酒なども楽しめます。
また、カカオ豆から手作りで仕上げたオリジナルチョコレートも販売しています。
◆ 稽古後はそのまま会場で懇親会が始まります。良心的価格の美味しいお料理と、チョコやローストしたカカオ豆の味見もできます。ぜひ、こちらもご参加ください。
※ 基本的に申し込み制ですが、当日突然予定が空いた方などは予約なしの飛び込み参加も可能です。
◎ 茅ヶ崎動作術の会
■開催日:
【第17回】テーマ「動作術の基礎 -重心移動で滑らかに動く」2017年11月10日(金)
【第18回】2017年12月1日(金)
【第19回】2018年1月19日(金)
■開催時刻:午後7時15分から午後9時15分(午後6時45分受付開始/途中参加・退席可能)
■会場:「カフェお散歩」
■会場へのアクセス:〒253-0044 神奈川県茅ヶ崎市新栄町2-11
JR「茅ヶ崎駅」徒歩約5分
電話番号 080-5686-6094
会場の参照ページ( http://www.shonan-sh.jp/shop/gourmet/restaurant/osampo/ )
※会場はお貸しいただいているだけですので、稽古内容に関する会場への問い合わせは無いようお願いいたします。
■参加料:2000円
■講師:中島章夫(動作術研究家・骨盤おこしトレーナー)
■主催:源運動/源武術【甲章】(http://hojos.blog135.fc2.com/)
■お問い合わせ・お申し込みアドレス:houjoushunkoku@gmail.com
(世話人・方条瞬刻)
■お申し込み:上記アドレスより、必要事項を記入の上お申し込み下さい。※申込後のキャンセル可能です。
1、件名に希望教室名と、開催日:例「11/10茅ヶ崎17申し込み」
2、あなたのお名前・フリガナ
3、緊急時連絡先(教室予定の変更等の際使用)
4、懇親会ご参加の有無・例:「懇親会参加」「懇親会不参加」「懇親会未定」
5、当日のご希望やご要望・又、当講座参加の動機やお知りになった切っ掛けを教えていただけると有り難いです。(今後の参考にいたします。)
6、源運動/源武術「甲章」による稽古会情報のメール配信をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。
申込と別アドレスへマガジン配信(無料)をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。
※(特にauの方)上記アドレスが迷惑メールとならない様に設定をお願いいたします。
【会場への経路】
JR茅ヶ崎駅の改札を出て左に最初に見えるエスカレーターを降り、左へ道なりにしばらく直進。商店街「エメロード」の交番、「茅ヶ崎ショッピングセンター」を通過し、酒屋のある角(旧型の赤いポストが目印)を左折。そのまま道なりに真っすぐ行くと、アジア料理「mabuya」・お好み焼き「mahina poepoe」と並ぶ三件目が会場。
■講師プロフィール
中島章夫(なかじま・あきお)
1954年生まれ。動作術研究家。骨盤おこしトレーナー・東京支部長。
1979年に身体技法の研究家・甲野善紀氏主宰の武術稽古研究会・松聲館入門。
1994年から2003年、武術稽古研究会解散まで甲野善紀氏の公開稽古会恵比寿稽古会幹事。
2004年から甲野氏の身体運用法を研究する人のために「半身動作研究会」を主宰。
2006年、ドキュメント映画『甲野善紀身体操作術』(監督:藤井謙二郎)に出演。
2008年から親交の深い中村考宏氏(治療士・PFスポーツトレーナー・えにし治療院院長)の提唱する「骨盤おこしトレーニング」を、世に広く伝えるべく同氏の世話役として東京セミナーを開始。
同年、「骨盤おこし」東京支部長となる。
2009年1月、正式に「骨盤おこしトレーナー」の認定を受ける。
2014年9月1日より、「半身動作研究会」を「動作術の会」と改める。
現在朝日カルチャーセンター他、多数の武術講座にて講師を務める。
著書:「技アリの身体になる」(共著・田中聡/発売元:バジリコ)、「縁の森 」(共著・甲野善紀/発売元:合気ニュース)
HP:動作術の会HP(http://www3.ocn.ne.jp/~hanmiken/)、動作術の会「技アリ」ブログ(http: //hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/)、mixiコミュニティー動作術の会・中島章夫(http://mixi.jp/view_community.pl?id=3971685)
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ■12/28・1/18(金)【茅ヶ崎動作術の会】カフェお散歩 (2018/12/22)
- ■10/19・11/2(金)【茅ヶ崎動作術の会】カフェお散歩 (2018/10/04)
- ■6/15・7/6・8/31(金)【茅ヶ崎動作術の会】カフェお散歩 (2018/05/15)
- ■11/10(金)・12/1(金)・1/19(金)【茅ヶ崎動作術の会】カフェお散歩 (2017/09/14)
- ■JIDAIさんのアートマイムを見に行こうの会 (2017/01/16)
- ■7/28・8/18(金)【茅ヶ崎動作術の会】カフェお散歩 (2016/09/20)
- ■8/19(金)【茅ヶ崎動作術の会】カフェお散歩 (2016/07/04)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
■9/23(土)・10/28(土)・11/25(土)【りきみをぬく】教室・西荻窪ほびっと村学校
たとえば威圧的な環境の元で育った人は、心と体が「すくむ」くせが付いてしまっています。
それは力みの一種であり、本来の能力を制限してしまうものです。
教室では、心と体の両面を解放する練習をしてゆきます。
目指すのは、むかしは男性も女性も沢山いた、「肚(はら)の据(す)わった大人」です。
それは、どんな時でも「普通でいられる」人です。
実は多くの人が失ってしまっている、「普通」を目指してみませんか。
・当日ごお時間が空いた方など、予約なしの飛び込み参加も歓迎です。(基本的には申し込み制ですので、なるべくご予約ください)
◎ 【 りきみをぬく 】 - 日常・運動に役立つ脱力法 -
■開催日時:毎月第4土曜開催(単発参加可能)・午後1時から2時50分(途中参加・退出可能)
2017年9月23日(土)・10月28日(土)・11月25日(土)・12月23日(土)
2018年1月27日(土)・2月24日(土)・3月24日(土)
■受付開始:午後12時45分
※講座後には近くのファミレスで一時間ほど簡単な懇親会を行います(自分の注文分だけ支払い制です)。こちらもお気軽にご参加下さい。主に雑談と、教室や体に関するご質問をお聞きしています。
■参加費:3000円/5回チケット:12000円/10回チケット:20000円
■講師:方条瞬刻(源武術【甲章】主宰)
■会場:ほびっと村学校(ほびっと村3階) ※冷暖房完備
■会場へのアクセス:〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-15-3
JR中央線西荻窪駅南口下車 徒歩2分
【JR西荻窪駅からの経路】: 改札を出たら右手にある南口の階段を下り、小さい広場を通過して目の前の道を左へ直進。すぐに見えるみずほ銀行に向かって横断歩道を渡る。みずほ銀行を左手に見ながら、やきとん酒場「旨い道」(うまいどう)との間の通りに入る。そのまま会場まで直進。右手に「秋山歯科」、左手に「こけし屋」を通り過ぎ、左手に見える「有賀歯科医院」の一軒先にある入口がほびっと村。一階の八百屋「長本兄弟商会」左隣の階段を昇り、3階の書店「ナワプラサード」奥が会場入口。
■会場の参照アドレス:
・ほびっと村(http://www.nabra.co.jp/hobbit/hobbit_mura.htm)
・ほびっと村学校かわらばん(http://www.nabra.co.jp/hobbit/Default.htm)
■お申し込み:
メール(houjoushunkoku@gmail.com)にて以下をご記入の上お申し込み下さい。
1、件名に希望講座名と、開催日:例「11/25りきみをぬく申し込み」 (各講座単体で参加できます)
2、本文にお名前(フリガナ)
3、緊急時連絡先(任意・講座予定の変更等の際使用)
4、甲章による稽古会情報のメール配信をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。また、申込と別アドレスへマガジン配信をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。)※(特にau携帯の方)上記アドレスが受信拒否とならないようメールの設定をお願いいたします。
■教室内容のお問い合わせ:源運動/源武術【甲章】(houjoushunkoku@gmail.com)へ
■ 講師:方条瞬刻
【講師プロフィール】
甲野善紀先生、中島章夫先生に武術を学ぶ。
両先生の術理に独自の解釈を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」に主眼を置いた「源運動」「源武術」を提唱。
スポーツ指導者・ダンサー・パフォーマー・格闘家・文筆家など、ジャンルを問わず、各分野ごとの「体の使い方」を幅広く指導。
近年では祖母井秀隆氏(元Jリーグ「ジェフユナイテッド市原/京都サンガF.C. 」仏「グルノーブル」ゼネラルマネージャー)と合同で、「京都サンガ普及部コーチ講習会」他、全国各地で講師を務める。
2016年6月・前年度【合気道SA】主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者とのノールール組み手に勝利。
現在、源武術【甲章】主宰。
恵比寿・動作術の会(半身動作研究会)スタッフ/BULINK・甲野善紀「最新の気づきと技と術理」綾瀬講習会スタッフ/カルチャースクール西荻窪「ほびっと村学校」講師/埼玉【FC Cano(カーニョ)】武術教室講師。
【 メディア】(ラジオ)BAYFM「Love Our Bay」(2017年2/13〜2/16)
http://www.bayfm.co.jp/lob/top.html
日刊スポーツ/Yahoo! ニュース(2016年10/23)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1728038.html
【源運動/源武術とは 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-category-25.html
【 活動歴・年表 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-175.html
【 甲野善紀先生からの紹介文 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1224.html
■ 源武術【 甲章 】HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
・ツイッター:
https://twitter.com/HoujouTomonori
・フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
・ミクシー:
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14477837
・ミクシーコミュニティー「源運動/源武術」:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5908052
■教室について:
体の無駄な力を抜く方法を、楽しく練習してゆきます。
力みは体にとってブレーキとなり、肩こりや故障の原因にもなります。
解消できると日常動作は効率よく、楽しいものに変わります。
筋力に頼らない動きの不思議な世界です。
デスクワークや介護、武術にも応用する事ができ、スポーツマンが驚く様な動きを突然できるようになる事もあります。
体力のない方も楽しく遊びながら、体と動きを改善してゆきましょう。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ■11/11(土)・12/3(日)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】第35/36回・目黒区 (2017/10/10)
- ■12/16(土)【スポーツと武術をつなぐ・東京】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室 (2017/10/10)
- ■11/21(火)・1/22(月)【お掃除と武術】教室・茅ヶ崎・第1回/2回 (2017/09/22)
- ■9/23(土)・10/28(土)・11/25(土)【りきみをぬく】教室・西荻窪ほびっと村学校 (2017/09/14)
- ■9/25(月)・10/23(月)・11/20(月)【緊張の治し方】茅ヶ崎 (2017/09/14)
- ■10/8(日)西東京稽古会・第7回 (2017/09/13)
- ■10/1(日)・11/11(土)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】第35/36回・目黒区 (2017/09/13)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
■9/25(月)・10/23(月)・11/20(月)【緊張の治し方】茅ヶ崎
○世話人・江口友子さんのことば:
古武術家・方条瞬刻氏から緊張の治し方を学びます。
方条さんは有名な武術家・甲野善紀氏のお弟子さん。
わかりやすく心と体の関係、りきみのない体の使い方を教えてくれます。
ついついりきみがちな江口(当会・世話人)は、癌にならない体づくりのためにやってます。
日頃から緊張しやすい方、うつや傷つきやすい心の改善にも。
※ 当日ご予定が空いた方などは、予約なしの飛び込み参加も歓迎です。
※通常は、なるべくお申し込みください。
◆ 稽古後は、茅ヶ崎の不思議空間「カフェお散歩」で懇親会を行います。
良心的価格の美味しいお料理と、オーナーが「豆の新鮮さ」にこだわったプレス式のコーヒー、他では飲めないお酒があります。
手作りのオリジナルチョコレートや、ローストしたカカオ豆の味見もできます。ぜひ、こちらもご参加ください。
◎ 【 緊張の治し方 】 茅ヶ崎教室
■開催日時:【第14回】9/25(月)・【第15回】10/23(月)・【第16回】11/20(月)
■開催時刻:午後7時から午後9時(午後6時15分受付開始/途中参加・退席可能)
■会場(10月まで):「春秋会館」・(部屋番号)202B
→アクセス:〒253-0052 神奈川県茅ヶ崎市幸町1−13
※JR「茅ヶ崎駅」南口徒歩一分
電話番号 0467-82-5639
会場の参照ページ( http://syunjyu.web.fc2.com/
■会場(11月から):「カフェお散歩」
→アクセス:〒253-0044 神奈川県茅ヶ崎市新栄町2-11
JR「茅ヶ崎駅」徒歩約5分
電話番号 080-5686-6094
会場の参照ページ( http://www.shonan-sh.jp/shop/gourmet/restaurant/osampo/ )
※会場はお貸しいただいているだけですので、稽古内容に関する会場への問い合わせは無いようお願いいたします。
■参加料:2000円
■お問い合わせ・お申し込みアドレス:
houjoushunkoku@gmail.com
■お申し込み:上記アドレスより、必要事項を記入の上お申し込み下さい。※申込後のキャンセル可能です。
1、件名に希望教室名と、開催日:例「10/23茅ヶ崎申し込み」
2、あなたのお名前・フリガナ
3、緊急時連絡先(任意・講座予定の変更等の際使用)
4、懇親会ご参加の有無・例:「懇親会参加」「懇親会不参加」「懇親会未定」
5、当日のご希望やご要望・又、当講座参加の動機やお知りになった切っ掛けを教えていただけると有り難いです。(今後の参考にいたします。)
6、源運動/源武術「甲章」による稽古会情報のメール配信をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。
申込と別アドレスへマガジン配信(無料)をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。
※(特にauの方)上記アドレスが迷惑メールとならない様に設定をお願いいたします。
【会場への経路】
JR「茅ヶ崎駅」南口左の階段を降り、駅を背に左方向にある線路ぞいの道を進むと、一分以内に会場が左手に見えます。
■世話人:江口友子(平塚市議会議員)
■ HP【江口友子のまちある記】:
http://eguchitomoko.net/
■ 講師:方条瞬刻
【講師プロフィール】
甲野善紀先生、中島章夫先生に武術を学ぶ。
両先生の術理に独自の解釈を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」に主眼を置いた「源運動」「源武術」を提唱。
スポーツ指導者・ダンサー・パフォーマー・格闘家・文筆家など、ジャンルを問わず、各分野ごとの「体の使い方」を幅広く指導。
近年では祖母井秀隆氏(元Jリーグ「ジェフユナイテッド市原/京都サンガF.C. 」仏「グルノーブル」ゼネラルマネージャー)と合同で、「京都サンガ普及部コーチ講習会」他、全国各地で講師を務める。
2016年6月・前年度【合気道SA】主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者とのノールール組み手に勝利。
現在、源武術【甲章】主宰。
恵比寿・動作術の会(半身動作研究会)スタッフ/BULINK・甲野善紀「最新の気づきと技と術理」綾瀬講習会スタッフ/カルチャースクール西荻窪「ほびっと村学校」講師/埼玉【FC Cano(カーニョ)】武術教室講師。
【 メディア】(ラジオ)BAYFM「Love Our Bay」(2017年2/13〜2/16)
http://www.bayfm.co.jp/lob/top.html
日刊スポーツ/Yahoo! ニュース(2016年10/23)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1728038.html
【源運動/源武術とは 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-category-25.html
【 活動歴・年表 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-175.html
【 甲野善紀先生からの紹介文 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1224.html
■ 源武術【 甲章 】HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
・ツイッター:
https://twitter.com/HoujouTomonori
・フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
・ミクシー:
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14477837
・ミクシーコミュニティー「源運動/源武術」:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5908052
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ■12/16(土)【スポーツと武術をつなぐ・東京】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室 (2017/10/10)
- ■11/21(火)・1/22(月)【お掃除と武術】教室・茅ヶ崎・第1回/2回 (2017/09/22)
- ■9/23(土)・10/28(土)・11/25(土)【りきみをぬく】教室・西荻窪ほびっと村学校 (2017/09/14)
- ■9/25(月)・10/23(月)・11/20(月)【緊張の治し方】茅ヶ崎 (2017/09/14)
- ■10/8(日)西東京稽古会・第7回 (2017/09/13)
- ■10/1(日)・11/11(土)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】第35/36回・目黒区 (2017/09/13)
- ■11/17(金)・12/9(土)【群馬稽古会】太田市・第6回/7回 (2017/09/13)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
■10/8(日)西東京稽古会・第7回
◎第7回【西東京稽古会】
西東京市にて、脱力や武術を各分野に活かすための稽古会を行います。
日常・プロスポーツ・芸術・芸能など、あらゆる分野に応用可能です。
終了後は近くのお店で懇親会を行います。
【第7回】日時:2017年10月8日(日)
●14:00 集合/会場ご案内
↓
・14:20 教室開始
↓
・16:20 ショートコース終了/小休憩(以降、途中参加はショートコースの参加費)
↓
・16:30 教室再開
↓
・18:30 教室終了・片づけ
↓
●19:00 退出、懇親会へ
■参加費:
・教室通し ⇒ 4000円
・ショートコース ⇒ 3000円
※ショートコース終了後〔16:20〕から参加される場合は、ショートコースの料金でご参加いただけます。
■お申し込み・お問い合わせアドレス:
世話人・瀧川:
harmonianum1@yahoo.co.jp
または方条へ:
houjoushunkoku@gmail.com
■お申し込み:
上記メールアドレスから、以下をご記入の上お申し込み下さい。
1、件名に希望講座名と、開催日:例「10/8西東京申し込み」
2、本文にお名前(フリガナ)
3、ご希望の参加コース(教室通し or ショートコース or 後半2時間)
4、当日可能な連絡先(携帯番号・メール)
5、あなたのプロフィールや活かしたい分野・日常場面など(任意)
6、甲章による稽古会情報のメール配信をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。また、申込と別アドレスへマガジン配信をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。)
※(特にau携帯の方)上記アドレスが受信拒否とならないようメールの設定をお願いいたします。
※集合時間以降から参加される方は申し込みの際お伝えした会場まで直接お越しください。当日の申し込みも可能です。
申し込みを頂いていない場合、飛び込みでのご参加は集合時間を過ぎると承る事ができませんのでご了承ください。
■会場:「西東京いこいの森公園」近くの運動施設
※所在地はお問い合わせ・お申し込みの方にメールでお知らせいたします。
【注意事項】
会場内ではバットや木刀等器物を破損させる恐れのある物の持ち込みは禁止されておりますのでご了承ください。
■集合場所:「西東京いこいの森公園」休憩所ロビー
・所在地:東京都西東京市緑町3丁目3-2
・最寄り駅:西武池袋線「ひばりヶ丘」、西武新宿線「田無」
・最寄りのバス停:西武バス「谷戸小学校」または「交番前」
※駐輪場、駐車場(有料)がございます。
⇒集合時間〔14:00〕になりましたら、休憩所ロビーにある緑の妖精のマスコット人形「いこいーな」の前にお集まりください。
世話人の瀧川が伺い会場へご案内します。『源武術「甲章」 西東京稽古会』と書いた席札を持っておりますので目印にしてください。
【アクセス】
最寄り駅から集合場所までの徒歩所要時間は下記の通りです。
・西武池袋線「ひばりヶ丘」駅から:約15分
・西武新宿線「田無」駅から :約30分
最寄りのバス停に止まるバスの系統番号は以下になります。
(「ひばりヶ丘団地」または「谷戸」経由のバスです。)
1・JR中央線「武蔵境」駅から
・「ひばりヶ丘駅行〈境03〉」に乗車 ⇒ バス停「谷戸小学校」
・「ひばりヶ丘駅行〈境05〉」に乗車 ⇒ バス停「谷戸小学校」
・「ひばりヶ丘駅行〈境04〉」に乗車 ⇒ バス停「交番前」
2・JR総武線・中央線「三鷹」駅から
・「ひばりヶ丘駅行〈鷹22〉」に乗車 ⇒ バス停「谷戸小学校」
3・西武新宿線「田無」駅から
・「ひばりヶ丘駅行〈境03 or 田42〉」に乗車 ⇒ バス停「谷戸小学校」
・「ひばりヶ丘駅行〈境05〉」 に乗車 ⇒ バス停「谷戸小学校」
・「ひばりヶ丘駅行〈境04 or 田43〉」に乗車 ⇒ バス停「交番前」
4・西武池袋線「ひばりヶ丘」駅から
・「武蔵境駅行〈境03〉」に乗車 ⇒ バス停「谷戸小学校」
・「田無駅行〈田42〉」 に乗車 ⇒ バス停「谷戸小学校」
・「武蔵境駅行〈境04〉」に乗車 ⇒ バス停「交番前」
・「田無駅行〈田43〉」 に乗車 ⇒ バス停「交番前」
・「三鷹駅行〈鷹22〉」 に乗車 ⇒ バス停「谷戸小学校」
■集合場所への経路:
【バス停「谷戸小学校」から集合場所まで】
⇒バス停すぐの小学校横の広い歩行者用道路を進むと西東京いこいの森公園がございます。
【バス停「交番前」から集合場所まで】
⇒バス停を降りてすぐ近くにある信号のあるT字の交差点(交番があるので目印にしてください)を右に曲がり、すぐ見える最初の交差点(クリーニング店があります)を左に入ってください。突き当りまで進むと公園の入り口がございます。ランニングコースを300mほど進むと遊具広場の向かいに建物があるのでそちらにお越しください。
■定員:10名
■ 講師:方条 瞬刻 (ほうじょう しゅんこく)
【講師プロフィール】
甲野善紀先生、中島章夫先生に武術を学ぶ。
両先生の術理に独自の解釈を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」に主眼を置いた「源運動」「源武術」を提唱。
スポーツ指導者・ダンサー・パフォーマー・格闘家・文筆家など、ジャンルを問わず、各分野ごとの「体の使い方」を幅広く指導。
近年では祖母井秀隆氏(元Jリーグ「ジェフユナイテッド市原/京都サンガF.C. 」仏「グルノーブル」ゼネラルマネージャー)と合同で、「京都サンガ普及部コーチ講習会」他、全国各地で講師を務める。
2016年6月・前年度【合気道SA】主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者とのノールール組み手に勝利。
現在、源武術【甲章】主宰。
恵比寿・動作術の会(半身動作研究会)スタッフ/BULINK・甲野善紀「最新の気づきと技と術理」綾瀬講習会スタッフ/カルチャースクール西荻窪「ほびっと村学校」講師/埼玉【FC Cano(カーニョ)】武術教室講師。
【 メディア】(ラジオ)BAYFM「Love Our Bay」(2017年2/13〜2/16)
http://www.bayfm.co.jp/lob/top.html
日刊スポーツ/Yahoo! ニュース(2016年10/23)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1728038.html
【源運動/源武術とは 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-category-25.html
【 活動歴・年表 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-175.html
【 甲野善紀先生からの紹介文 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1224.html
■ 源武術【 甲章 】HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
・ツイッター:
https://twitter.com/HoujouTomonori
・フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
・ミクシー:
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14477837
・ミクシーコミュニティー「源運動/源武術」:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5908052
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ■11/21(火)・1/22(月)【お掃除と武術】教室・茅ヶ崎・第1回/2回 (2017/09/22)
- ■9/23(土)・10/28(土)・11/25(土)【りきみをぬく】教室・西荻窪ほびっと村学校 (2017/09/14)
- ■9/25(月)・10/23(月)・11/20(月)【緊張の治し方】茅ヶ崎 (2017/09/14)
- ■10/8(日)西東京稽古会・第7回 (2017/09/13)
- ■10/1(日)・11/11(土)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】第35/36回・目黒区 (2017/09/13)
- ■11/17(金)・12/9(土)【群馬稽古会】太田市・第6回/7回 (2017/09/13)
- ■10/7(土)【スポーツと武術をつなぐ・東京】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室 (2017/09/13)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
■10/1(日)・11/11(土)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】第35/36回・目黒区
◎第35回・36回【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】
筋肉の大きさや体力に頼ることなく、「体の発想」を転換することによって、身体能力を高める練習をしてゆきます。
護身や身体表現はもちろん、長時間の機材操作・絵筆や楽器の扱いも「体を使う」作業です。
無駄な力をぬき効率よく動くことにより、肩こりや疲労・故障の予防にもなります。
教室の内容にご興味のある方でしたら、どなたでも参加できます。
■開催日時:
【第35回】2017年10月1日(日)・18:30から20:30
【第36回】2017年11月11日(土)・18:30から20:30
※終了後に近くのお店で懇親会があります。表現者の方達の交流の場としてもどうぞ。
■会場:目黒/恵比寿駅周辺の会場です。お申し込みの方にメールでお知らせいたします。お問い合わせのみの方もお気軽にどうぞ。
■参加費:3000円
■定員:8名
■お問い合わせ・お申し込みアドレス:
ch@secretstar.net
■お申し込み:上記メールアドレスから世話人チャーリーへ、必要事項を記入の上お申し込み下さい。
1、件名に希望講座名と、開催日:例「11/11クリエイター申し込み」
2、本文にお名前(フリガナ)
3、緊急時連絡先(講座予定の変更等の際使用)
4、プロフィール(任意)・ご自身が取り組んでいる分野・当日質問してみたい事などがありましたらどうぞ。
5、甲章による稽古会情報や技の解説・練習法などのメール配信(無料)をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。また、申込と別アドレスへマガジン配信をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。
※(特にauの方)「ch@secretstar.net」「houjoushunkoku@gmail.com」が受信拒否にならない様に設定をお願いいたします。
■主催:チャーリー
クラブ音楽イベントの企画制作・オーガナイザー。
主にSlipKnoT(スリップノット)のメンバーSIDのD`N`B DJ名義DJ STARSCREAMのプロモーター活動や、3D立体視VJイベントを手掛ける。
近年は猟奇殺人鬼ゲイシーの「ピエロ自画像」の原画展示会を開催。
・HP:
http://www.secretstar.net/
・ツイッター:
https://twitter.com/secretstar_org
【過去に手がけたイベント】
http://www.secretstar.net/sf4/
http://www.secretstar.net/VG/
■ 講師:方条瞬刻
甲野善紀先生、中島章夫先生に武術を学ぶ。
両先生の術理に独自の解釈を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」に主眼を置いた「源運動」「源武術」を提唱。
スポーツ指導者・ダンサー・パフォーマー・格闘家・文筆家など、ジャンルを問わず、各分野ごとの「体の使い方」を幅広く指導。
近年では祖母井秀隆氏(元Jリーグ「ジェフユナイテッド市原/京都サンガF.C. 」仏「グルノーブル」ゼネラルマネージャー)と合同で、「京都サンガ普及部コーチ講習会」他、全国各地で講師を務める。
2016年6月・前年度【合気道SA】主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者とのノールール組み手に勝利。
現在、源武術【甲章】主宰。
恵比寿・動作術の会(半身動作研究会)スタッフ/BULINK・甲野善紀「最新の気づきと技と術理」綾瀬講習会スタッフ/カルチャースクール西荻窪「ほびっと村学校」講師/埼玉埼玉【FC Cano(カーニョ)】武術教室講師。
【 メディア】(ラジオ)BAYFM「Love Our Bay」(2017年2/13〜2/16)
http://www.bayfm.co.jp/lob/top.html
日刊スポーツ/Yahoo! ニュース(2016年10/23)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1728038.html
【源運動/源武術とは 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-category-25.html
【 活動歴・年表 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-175.html
【 甲野善紀先生からの紹介文 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1224.html
■ 源武術【 甲章 】HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
・ツイッター:
https://twitter.com/HoujouTomonori
・フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
・ミクシー:
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14477837
・ミクシーコミュニティー「源運動/源武術」:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5908052
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ■9/23(土)・10/28(土)・11/25(土)【りきみをぬく】教室・西荻窪ほびっと村学校 (2017/09/14)
- ■9/25(月)・10/23(月)・11/20(月)【緊張の治し方】茅ヶ崎 (2017/09/14)
- ■10/8(日)西東京稽古会・第7回 (2017/09/13)
- ■10/1(日)・11/11(土)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】第35/36回・目黒区 (2017/09/13)
- ■11/17(金)・12/9(土)【群馬稽古会】太田市・第6回/7回 (2017/09/13)
- ■10/7(土)【スポーツと武術をつなぐ・東京】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室 (2017/09/13)
- ■9/26(火)・10/31(火)・11/14(火)【緊張の治し方・平塚教室】 (2017/09/13)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
■11/17(金)・12/9(土)【群馬稽古会】太田市・第6回/7回
群馬県で開催する教室の第6回です。
各教室単体でのご参加も可能です。
◎第6・7回【群馬稽古会】
【第6回】 開催日:2017年11月17日(金)
■第1部・【「脱力」の体験】基本編 (17時-18時30分)・参加費:1500円
……「心と体の無駄な力をぬく」事による、様々な効果を体験していただきます。
この時間では、日常・パフォーマンス・プロスポーツなど、あらゆる分野に共通する基本をじっくりと練習します。
■第2部・【 格闘技に活かす脱力術】 (19時-21時)・参加費:2000円
……甲章流「強い脱力」「つらぬく脱力」を武術・格闘技に応用する方法を実技を交えてお伝えいたします。
内容にご興味あるかたでしたらどなたでもご参加できます。
【第7回】 開催日:2017年12月9日(金)
■1・【「脱力」の体験】-各分野に活かす 12時00分~14時00分・参加費:2000円
……「脱力」の世界を様々な分野に活かす具体的な方法を練習します。
参加者のご質問にお答えしながら、日常や各分野における「体や動きに関する疑問・悩み」への解決法のご提案などもいたします。
■2・【「脱力」の体験】基本編14時20分~15時50分・参加費:1500円
……「心と体の無駄な力をぬく」事による、様々な効果を体験していただきます。
この時間では、日常・パフォーマンス・プロスポーツなど、あらゆる分野に共通する基本をじっくりと練習します。
■会場:「只上一区集会所」
〒373-0011 太田市只上町1858-1
アクセス: 北関東自動車道:太田桐生ICより車で3-4分・駐車場有り
※最寄り駅(東武線「韮川駅」/JR線「山前駅」)から距離がありますので、車またはタクシーのご来場をおすすめいたします。
http://mapnavi.net/public/directory/listing/162/
※会場はお貸しいただいているだけですので、稽古内容に関する施設への問い合わせは無いようお願いいたします。
【主催】 石川幸子
saiwa.issy@gmail.com
■お問い合わせ・お申し込みアドレス:houjoushunkoku@gmail.com
■お申し込み:上記(主催または講師)メールアドレスから、必要事項を記入の上お申し込み下さい。(申し込み後のキャンセル可能)
1、件名に開催日と参加希望教室番号:例「11/17群馬1」申し込み」 「11/17群馬1-2」申し込み」(各教室単体で参加できます)
2、本文にお名前(フリガナ)
3、緊急時連絡先(任意・講座予定の変更等の際使用)
4、ご希望や当日のリクエストなどあればどうぞ。又、当講座参加の動機やお知りになった切っ掛けを教えていただけると有り難いです。(今後の参考にいたします。)
5、甲章による稽古会情報や技の解説・練習法などのメール配信(無料)をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。また、申込と別アドレスへマガジン配信をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。
※(特にau携帯の方・パソコンの方)上記メールアドレスが受信拒否/迷惑フォルダー振り分けにならない様に設定をお願いいたします。
■講師: 方条 瞬刻(ほうじょう しゅんこく)
甲野善紀先生、中島章夫先生に武術を学ぶ。
両先生の術理に独自の解釈を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」に主眼を置いた「源運動」「源武術」を提唱。
スポーツ指導者・ダンサー・パフォーマー・格闘家・文筆家など、ジャンルを問わず、各分野ごとの「体の使い方」を幅広く指導。
近年では祖母井秀隆氏(元Jリーグ「ジェフユナイテッド市原/京都サンガF.C. 」仏「グルノーブル」ゼネラルマネージャー)と合同で、「京都サンガ普及部コーチ講習会」他、全国各地で講師を務める。
2016年6月・前年度【合気道SA】主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者とのノールール組み手に勝利。
現在、源武術【甲章】主宰。
恵比寿・動作術の会(半身動作研究会)スタッフ/BULINK・甲野善紀「最新の気づきと技と術理」綾瀬講習会スタッフ/カルチャースクール西荻窪「ほびっと村学校」講師/埼玉埼玉【FC Cano(カーニョ)】武術教室講師。
【 メディア】(ラジオ)BAYFM「Love Our Bay」(2017年2/13〜2/16)
http://www.bayfm.co.jp/lob/top.html
日刊スポーツ/Yahoo! ニュース(2016年10/23)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1728038.html
【源運動/源武術とは 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-category-25.html
【 活動歴・年表 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-175.html
【 甲野善紀先生からの紹介文 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1224.html
■ 源武術【 甲章 】HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
・ツイッター:
https://twitter.com/HoujouTomonori
・フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
・ミクシー:
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14477837
・ミクシーコミュニティー「源運動/源武術」:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5908052
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ■9/25(月)・10/23(月)・11/20(月)【緊張の治し方】茅ヶ崎 (2017/09/14)
- ■10/8(日)西東京稽古会・第7回 (2017/09/13)
- ■10/1(日)・11/11(土)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】第35/36回・目黒区 (2017/09/13)
- ■11/17(金)・12/9(土)【群馬稽古会】太田市・第6回/7回 (2017/09/13)
- ■10/7(土)【スポーツと武術をつなぐ・東京】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室 (2017/09/13)
- ■9/26(火)・10/31(火)・11/14(火)【緊張の治し方・平塚教室】 (2017/09/13)
- ■9/3(日)第5回【群馬稽古会】太田市 (2017/08/30)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
■10/7(土)【スポーツと武術をつなぐ・東京】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室
「オシムを日本に呼んだ男」として知られる、元「ジェフ市原/グルノーブル/京都サンガ」GM・祖母井秀隆と源武術【甲章】主宰・方条瞬刻による合同教室です。
座学・実技講習・質疑応答を交えながら進めてゆきます。
サッカー中心の内容となりますが、ご興味がある方でしたらどなたでも参加できます。終了後は会場近くの居酒屋で懇親会を予定しております。
◎【スポーツと武術をつなぐ】東京
■開催日時:2017年10月7日(土曜日)・午後6時から8時まで(午後5時45分から受付開始)
■会場:「関町北地区区民館」・レクルーム(2階) ※「甲章」名義で予約してあります。
■会場へのアクセス:〒177-0051 東京都練馬区関町北4-12-21 / 電話番号:03-3594-2603
西武新宿線「武蔵関駅」下車 徒歩5分/ 西武池袋線「大泉学園駅」南口から 西武バス「吉祥寺駅」行 「関町北4丁目」下車すぐ
【「武蔵関駅」からの経路】: 改札を出て左手にある「北口」出口へ。階段を降りて目の前の道(正面にセブンイレブンが見えます)を右に。直進すると右手に見えるショップ99を通過し、その先に「武蔵関北口商店街」というゲートがあります。くぐると目の前にある、広い十字路を左折。そのまま会場まで直進。「こうしんばし」(小さな橋)、信号「庚申橋北」のある十字路を通過し、「桜井駐車場」を通過したらすぐ隣、左手に入口が見えます。(少し奥まっており、看板が暗めです。)
※会場はお貸しいただいているだけですので、稽古内容に関する施設への問い合わせは無いようお願いいたします。
会場の参照ページ:
http://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/community/chikukuminkan/sekimachikita.html
■参加費:3000円
■定員:25名
■お問い合わせ・お申し込みアドレス(世話人・丸尾):chuunenbaraoyaji2@yahoo.co.jp
または方条へ:houjoushunkoku@gmail.com
■お申し込み:上記メールアドレスから、必要事項を記入の上お申し込み下さい。
1、「10/7スポーツ申込」 ・懇親会ご参加の方は「懇親会参加希望」
2、本文にお名前(フリガナ)
3、緊急時連絡先(講座予定の変更等の際使用)
4、ご希望や当日のリクエスト・当講座参加の動機やお知りになった切っ掛け等ありましたらご記載下さい。
5、甲章による稽古会情報や技の解説・練習法などのメール配信(無料)をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。また、申込と別アドレスへマガジン配信をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。
※(特にauの方)上記メールアドレスが受信拒否にならない様に設定をお願いいたします。
■ご用意するもの:動きやすい服装、補給用の水分、筆記用具、タオル
【教室について】
多くの近代スポーツが見落とし、「死角」になっている動きが脱力や武術にはあります。
超一流選手が身につけている動きの中には、「才能」で済ませずに、「練習できるもの」があります。
当教室では、「スポーツに活かせる武術の知恵」をレクチャーしつつ、現代社会におけるスポーツの可能性と問題点についても考えます。
【講師プロフィール】
■ 祖母井 秀隆(うばがい ひでたか)
大阪体育大学卒業、読売クラブ、ドイツリーグでプレイヤーとして活躍後、ケルン体育大学(ドイツ)でコーチングを学び卒業。
帰国後は、大阪体育大学サッカー部コーチ、ジェフユナイテッド市原(現千葉)育成部長、同GM(※)を歴任。
2007年からグルノーブル・フット38(フランス)でGM、2008年から2010年まで会長代行。2部の中堅クラブを1部へと押し上げた。
2010年から2014年まで、京都サンガのGM。
2015年よりCTG・S・C(Craine Tortoise Genkikan Sports Club)企画部長に就任し、市原を中心に活動を展開中。
2016年より淑徳大学客員教授に就任。
ドイツ留学時代に培った幅広い人脈を活かしてヨーロッパからイビチャ・オシム、アマル・オシムらの指導者を招聘した実績を持つ。
・TV出演:「プロフェッショナル 仕事の流儀」第80回(2008.3.4放送)
http://www.nhk.or.jp/professional/2008/0304/ 他
・著書:『祖母力 うばぢから オシムが心酔した男の行動哲学』 光文社刊、『「監督を決める」仕事 -世界が認めた日本人GMの逃げないマネジメント』 ダイヤモンド社刊 他
※GM:ゼネラルマネージャーの略。サッカークラブの運営・選手の交渉・地域活性などクラブに関わるすべての仕事を担う。
■ 方条 瞬刻(ほうじょう しゅんこく)
甲野善紀先生、中島章夫先生に武術を学ぶ。
両先生の術理に独自の解釈を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」に主眼を置いた「源運動」「源武術」を提唱。
スポーツ指導者・ダンサー・パフォーマー・格闘家・文筆家など、ジャンルを問わず、各分野ごとの「体の使い方」を幅広く指導。
近年では祖母井氏と合同で「京都サンガ普及部コーチ講習会」他、全国各地で講師を務める。
2016年6月・前年度【合気道SA】主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者とのノールール組み手に勝利。
現在、源武術【甲章】主宰。
恵比寿・動作術の会(半身動作研究会)スタッフ/BULINK・甲野善紀「最新の気づきと技と術理」綾瀬講習会スタッフ/カルチャースクール西荻窪「ほびっと村学校」講師/埼玉埼玉【FC Cano(カーニョ)】武術教室講師。
【 メディア】(ラジオ)BAYFM「Love Our Bay」(2017年2/13〜2/16)
http://www.bayfm.co.jp/lob/top.html
日刊スポーツ/Yahoo! ニュース(2016年10/23)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1728038.html
【源運動/源武術とは 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-category-25.html
【 活動歴・年表 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-175.html
【 甲野善紀先生からの紹介文 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1224.html
■ 源武術【 甲章 】HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
・ツイッター:
https://twitter.com/HoujouTomonori
・フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
・ミクシー:
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14477837
・ミクシーコミュニティー「源運動/源武術」:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5908052
■ アシスタント/ミニヨガコーナー:ゆっきー
ヨガ講師。
2016年に行われた祖母井秀隆・方条瞬刻合同講師による「京都サンガ普及部コーチ講習会」を始め、全国で行われている両氏の合同教室・単独教室でアシスタントを務める。
現在老人ホームにてヨガコーナーを担当。
2017年・経絡YOGA指導者養成講座修了。
■ 世話人:丸尾 信彦
日本サッカー協会公認C級コーチ。埼玉県入間市サッカー少年団4種登録チーム【SS CANTER】U-12所属。
http://sscanterau-12.sk4players.com/
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ■10/8(日)西東京稽古会・第7回 (2017/09/13)
- ■10/1(日)・11/11(土)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】第35/36回・目黒区 (2017/09/13)
- ■11/17(金)・12/9(土)【群馬稽古会】太田市・第6回/7回 (2017/09/13)
- ■10/7(土)【スポーツと武術をつなぐ・東京】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室 (2017/09/13)
- ■9/26(火)・10/31(火)・11/14(火)【緊張の治し方・平塚教室】 (2017/09/13)
- ■9/3(日)第5回【群馬稽古会】太田市 (2017/08/30)
- ■8/8(火)【緊張の治し方】平塚・第一回 (2017/07/20)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体
■9/26(火)・10/31(火)・11/14(火)【緊張の治し方・平塚教室】
○世話人・江口友子さんのことば:
古武術家・方条瞬刻氏から緊張の治し方を学びます。
方条さんは有名な武術家・甲野善紀氏のお弟子さん。
わかりやすく心と体の関係、りきみのない体の使い方を教えてくれます。
ついついりきみがちな江口(当会・世話人)は、癌にならない体づくりのためにやってます。
日頃から緊張しやすい方、うつや傷つきやすい心の改善にも。
※ 当日ご予定が空いた方などは、予約なしの飛び込み参加も歓迎です。
※通常は、なるべくごお申し込みください。
◎ 【 緊張の治し方 】 平塚教室
■開催日時:
【第2回】2017年9/26(火)
【第3回】10/31(火)
【第4回】11/14(火)
■開催時刻:午前10:30から12:30(午前10:15受付開始/途中参加・退出可能)
■会場:「エネルギーカフェ みかんや」
■会場へのアクセス:〒254-0807
平塚市代官町27-4
※JR「平塚駅」徒歩10分
会場の参照ページ( https://s.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140407/14039780/dtlmap/
※会場はお貸しいただいているだけですので、稽古内容に関する会場への問い合わせは無いようお願いいたします。
■参加料:2000円
■お問い合わせ・お申し込みアドレス:houjoushunkoku@gmail.com
■お申し込み:上記アドレスより、必要事項を記入の上お申し込み下さい。※申込後のキャンセル可能です。
1、件名に希望教室名と、開催日:例「8/8平塚1申し込み」・懇親会ご参加の方は「懇親会参加」
2、あなたのお名前・フリガナ
3、緊急時連絡先(任意・講座予定の変更等の際使用)
4、当日のご希望やご要望・又、当講座参加の動機やお知りになった切っ掛けを教えていただけると有り難いです。(今後の参考にいたします。)
5、源運動/源武術「甲章」による稽古会情報のメール配信をご希望の場合は、「メールマガジン希望」とご記入下さい。
申込と別アドレスへマガジン配信(無料)をご希望の場合「メールマガジン希望アドレス」という一文と共にご記入下さい。
※(特にauの方)上記アドレスが迷惑メールとならない様に設定をお願いいたします。
■世話人:江口友子(平塚市議会議員)
・ HP【江口友子のまちある記】:
http://eguchitomoko.net/
■ 講師:方条瞬刻 (源運動/源武術【甲章】主宰)
【講師プロフィール】
甲野善紀先生、中島章夫先生に武術を学ぶ。
両先生の術理に独自の解釈を加え、「体・動きの根本原理の組み替え」に主眼を置いた「源運動」「源武術」を提唱。
スポーツ指導者・ダンサー・パフォーマー・格闘家・文筆家など、ジャンルを問わず、各分野ごとの「体の使い方」を幅広く指導。
近年では祖母井秀隆氏(元Jリーグ「ジェフユナイテッド市原」「京都サンガF.C. 」ゼネラルマネージャー)と合同で、「京都サンガ普及部コーチ講習会」講師を務める。
2016年6月・前年度【合気道SA】主催「実戦合気道選手権」無差別級優勝、総合優勝者とのノールール組み手に勝利。
現在、源武術【甲章】主宰。
恵比寿・動作術の会(半身動作研究会)スタッフ/BULINK・甲野善紀「最新の気づきと技と術理」綾瀬講習会スタッフ/カルチャースクール西荻窪「ほびっと村学校」講師/埼玉埼玉【FC Cano(カーニョ)】武術教室講師。
【 メディア】(ラジオ)BAYFM「Love Our Bay」(2017年2/13〜2/16)
http://www.bayfm.co.jp/lob/top.html
日刊スポーツ/Yahoo! ニュース(2016年10/23)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1728038.html
【源運動/源武術とは 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-category-25.html
【 活動歴・年表 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-175.html
【 甲野善紀先生からの紹介文 】
http://hojos.blog135.fc2.com/blog-entry-1224.html
■ 源武術【 甲章 】HP:
http://hojos.blog135.fc2.com/
・ツイッター:
https://twitter.com/HoujouTomonori
・フェイスブック:
http://www.facebook.com/tomonori.houjou
・ミクシー:
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14477837
・ミクシーコミュニティー「源運動/源武術」:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5908052
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
▲ サイト一覧へ ▲
- 関連記事
-
- ■10/1(日)・11/11(土)【クリエイター・パフォーマーの為の武術・身体教室】第35/36回・目黒区 (2017/09/13)
- ■11/17(金)・12/9(土)【群馬稽古会】太田市・第6回/7回 (2017/09/13)
- ■10/7(土)【スポーツと武術をつなぐ・東京】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室 (2017/09/13)
- ■9/26(火)・10/31(火)・11/14(火)【緊張の治し方・平塚教室】 (2017/09/13)
- ■9/3(日)第5回【群馬稽古会】太田市 (2017/08/30)
- ■8/8(火)【緊張の治し方】平塚・第一回 (2017/07/20)
- ■8/20(日)【フットボールと武術をつなぐ・関西】祖母井秀隆・方条瞬刻合同教室 (2017/07/10)
テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
ジャンル : 心と身体