サイラスさんの3/30「りきみをぬく」講座レポート・その3
サイラスさん(http://k53333335.blog.fc2.com/)による、2013年3月30日(土)の参加レポート完結編です。
サイラスさん、どうもありがとうございました。
■ 「3/30講座【りきみをぬく】ほびっと村学校に参加して」(3)
拡散力を使っている状態でのデモンストレーションも興味深いもので、なんというか、表情がポカーンとしている。
その状態で参加者が脚をとったり、タックルをし掛けるのだが、対応されて逆に組み伏せられてしまうのだった。
あんなポカーンともボーっとしているともとれるような表情で武術のデモンストレーションをする人を自分は見たことがない。
こうしたデモンストレーションの披露から参加者どうしが実際に身体を使って行う稽古につながってゆく。
それはデモンストレーションに関連を持ちつつも参加者のレベルに合わせた取り組みやすいもののように感じた。
ハイレベルの技を見たり受けたりするおもしろさと、実際に自分で行うことのできる稽古のおもしろさの両方がある。
今回の参加者は十名強で、なかなかにわいわいとした感じでした。皆思い思いに発言されて、自分にはその雰囲気こそが一番たのしく感じられました。
そんな雰囲気から稽古がさらに深まってゆく過程がたのしいのです。講師の方条さんもまた、その場その場で思いついたことを取り入れる形で会を進めている印象でした。
また、甲野先生や中島先生の技や稽古に連なり工夫がなされているところは、両先生の稽古会のファンである自分としてはとても興味をひかれるところでした。
(おわり)
次回はたいさんのレポートをご紹介します。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
サイラスさん、どうもありがとうございました。
■ 「3/30講座【りきみをぬく】ほびっと村学校に参加して」(3)
拡散力を使っている状態でのデモンストレーションも興味深いもので、なんというか、表情がポカーンとしている。
その状態で参加者が脚をとったり、タックルをし掛けるのだが、対応されて逆に組み伏せられてしまうのだった。
あんなポカーンともボーっとしているともとれるような表情で武術のデモンストレーションをする人を自分は見たことがない。
こうしたデモンストレーションの披露から参加者どうしが実際に身体を使って行う稽古につながってゆく。
それはデモンストレーションに関連を持ちつつも参加者のレベルに合わせた取り組みやすいもののように感じた。
ハイレベルの技を見たり受けたりするおもしろさと、実際に自分で行うことのできる稽古のおもしろさの両方がある。
今回の参加者は十名強で、なかなかにわいわいとした感じでした。皆思い思いに発言されて、自分にはその雰囲気こそが一番たのしく感じられました。
そんな雰囲気から稽古がさらに深まってゆく過程がたのしいのです。講師の方条さんもまた、その場その場で思いついたことを取り入れる形で会を進めている印象でした。
また、甲野先生や中島先生の技や稽古に連なり工夫がなされているところは、両先生の稽古会のファンである自分としてはとても興味をひかれるところでした。
(おわり)
次回はたいさんのレポートをご紹介します。
▲ ホームページ先頭に戻る ▲