大阪講習会
04/27のツイートまとめ
HoujouTomonori
■5/28(土)講座【りきみをぬく】13:00-14:50/2000円/見学無料/西荻窪駅徒歩2分・ほびっと村学校/講師:方条瞬刻/体の無駄な力を抜く方法を練習してゆきます。筋力に頼らない動きの不思議な世界です https://t.co/QXh5z6mI6k
04-27 18:28■5/22(日)【術研】(参加無料)技の実験・実演と、それぞれのレベルに応じた実践中心の会です。動きと体の探求に興味がある方向けの内容・初心者の方も歓迎です。通常講座の様に丁寧な練習は行いませんのでご了承下さい。 https://t.co/BmLsBlPZ3g
04-27 18:29■5/20(金) 【茅ヶ崎動作術の会】講師:中島章夫/19:15-21:15/2000円/神奈川県/茅ヶ崎駅/主催:甲章/会場はオリジナルのお酒・チョコもある「カフェお散歩」です https://t.co/tBj67FLgs8
04-27 18:29【絶対値】 人間は、基本「相対値」で物事を認識する生き物である。 例えばある特別な環境が続くと、それが「基準」、つまり「当たり前」となる。
04-27 18:30もしも日ごろの食生活で、あまりに美味しい味覚が「当たり前」になっていたら、簡素で健康的な食事をする時間を作ってみる事だ。 いかに自分の「基準」が狂ってきているかが分かる。
04-27 18:31その時人は、失われた「絶対値」を、少しだけ取り戻す事ができる。 これは、あらゆる感覚において言える。 (おわり)
04-27 18:32
04/26のツイートまとめ
HoujouTomonori
■5/28(土)講座【りきみをぬく】 [西荻窪・ほびっと村学校/13:00-14:50]無駄な力を抜く方法を練習してゆきます。体力のない方も楽しく遊びながら、体と動きを改善してゆきましょう。 https://t.co/QXh5z6EjuU
04-26 22:19■ 5/22(日)練馬にて4講座開催いたします[12:00-18:35]・(新講座)【『型』の意味】・【剣・杖・道具術】・【脱力術】・【術研】(参加無料) https://t.co/BmLsBm7ArQ
04-26 22:20■予告【茅ヶ崎動作術の会】5/20(金) ■/講師:中島章夫/19:15-21:15/2000円/神奈川県/茅ヶ崎駅/主催:甲章/詳細が決定次第、HP冒頭インフォメーション等でお知らせいたします https://t.co/jOOmQxvK3i
04-26 22:20【バランス】 武術における「バランス」とは、どの瞬間に停止しても安定を保てる「秩序」の事を言う。 そして、その秩序を司(つかさど)る存在を「軸」という。
04-26 22:21
04/25のツイートまとめ
HoujouTomonori
■5/28(土)講座【りきみをぬく】13:00-14:50/2000円/見学無料/西荻窪駅徒歩2分・ほびっと村学校/講師:方条瞬刻/体の無駄な力を抜く方法を練習してゆきます。筋力に頼らない動きの不思議な世界です https://t.co/QXh5z6mI6k
04-25 06:48■ 5/22(日)講座【脱力術】[13:00-14:00]一般的に「脱力」というと、「ふにゃふにゃと頼りない」印象ですが、力を抜くほどに「早く」「強く」「するどく」なる方法があります。 https://t.co/BmLsBlPZ3g
04-25 06:48■ 予告【茅ヶ崎動作術の会】5/20(金) ■/講師:中島章夫/19:15-21:15/2000円/神奈川県/茅ヶ崎駅/主催:甲章/詳細が決定次第、HP冒頭インフォメーション等でお知らせいたします https://t.co/jOOmQxvK3i
04-25 06:49【欲望と緊張】 欲望の分だけ緊張をする。
04-25 06:49
04/24のツイートまとめ
HoujouTomonori
■5/28(土)講座【りきみをぬく】13:00-14:50/2000円/見学無料/西荻窪駅徒歩2分・ほびっと村学校/講師:方条瞬刻/申込制ですが、当日ご予定空いた方など予約なしの飛び込み参加も歓迎です。 https://t.co/QXh5z6mI6k
04-24 23:21■ 5/22(日)練馬にて4講座開催いたします[12:00-18:35]・(新講座)【『型』の意味】・【剣・杖・道具術】・【脱力術】・【術研】(参加無料) https://t.co/BmLsBlPZ3g
04-24 23:21■予告【茅ヶ崎動作術の会】5/20(金) ■/講師:中島章夫/19:15-21:15/2000円/神奈川県/茅ヶ崎駅/主催:甲章/詳細が決定次第、HP冒頭インフォメーション等でお知らせいたします https://t.co/jOOmQxvK3i
04-24 23:22【意思】 能力の本質は、創成期の人々に色濃く現れる。 なぜなら、その分野における「前例」が無いため、「自分で考える」力がおのずと磨かれるからだ。 たとえば、武術において「抜群にできる人」は開祖や同時代に生きた人が多いのはそのためだ。
04-24 23:22「結果」だけを見れば拙(つたな)く見える分野でも、多種多様な試行錯誤に力の大半がつぎ込まれているためで、それを支える「本質的能力」は後世の人々よりはるかに高い事が多い。
04-24 23:23しかしその分野が成熟してくると、「先人の積み重ねを器用に覚える人」が求められ、もてはやされるようになってくる。そうなると「自分で生み出す」「自分で考える」という本質的能力がどんどん失われてゆく。「機械のように正確」という言葉があるように、人が「機械」に近づいてゆく
04-24 23:24「機械に近づく勝負」ならば、人は機械に敵わない。能力の本質とは、「そこ」ではないのだ。先進国は多くの面で、良くも悪くも「成熟」し過ぎた。そこで「能力」を磨きたいならば、教科書を自在に「無視する」「否定する」ための「意思」が求められるのだ。(おわり)
04-24 23:27
04/23のツイートまとめ
HoujouTomonori
■ 5/22(日)講座【剣・杖・道具術】[15:55-17:25]剣や杖、道具をあつかう上で共通した原理と個別の使用法を学びます。使えそうな物をお持ちの方は何でもご持参下さい。手ぶらのご参加も可。 https://t.co/BmLsBlPZ3g
04-23 10:20■予告【茅ヶ崎動作術の会】5/20(金) ■/講師:中島章夫/19:15-21:15/2000円/神奈川県/茅ヶ崎駅/主催:甲章/詳細が決定次第、HP冒頭インフォメーション等でお知らせいたします https://t.co/jOOmQxvK3i
04-23 10:22■本日4/23(土)講座【りきみをぬく】13:00-14:50/2000円/見学無料/西荻窪駅徒歩2分・ほびっと村学校/講師:方条瞬刻/申込制ですが、当日ご予定空いた方など予約なしの飛び込み参加も歓迎です。 https://t.co/uXmK6rf2tM
04-23 10:23【付け足し】 「付け足し」の果てには「ごてごて」が待っている。
04-23 10:24
04/22のツイートまとめ
HoujouTomonori
■ 5/22(日)練馬にて4講座開催いたします[12:00-18:35]・(新講座)【『型』の意味】・【剣・杖・道具術】・【脱力術】・【術研】(参加無料) https://t.co/BmLsBlPZ3g
04-22 16:52■ 予告【茅ヶ崎動作術の会】5/20(金) ■/講師:中島章夫/19:15-21:15/2000円/神奈川県/茅ヶ崎駅/主催:甲章/詳細が決定次第、HP冒頭インフォメーション等でお知らせいたします https://t.co/jOOmQxvK3i
04-22 16:52■明日4/23(土)講座【りきみをぬく】13:00-14:50/2000円/見学無料/西荻窪駅徒歩2分・ほびっと村学校/講師:方条瞬刻/体の無駄な力を抜く方法を練習してゆきます。筋力に頼らない動きの不思議な世界です https://t.co/uXmK6rf2tM
04-22 16:53【現象】 アナログに現象を捉(とら)え、デジタルに説明をする。
04-22 16:55
04/21のツイートまとめ
HoujouTomonori
■6月の甲章・練馬教室は【6/19(日)】です。[4講座/13:00-18:30/新講座「相手の力を利用する」他]https://t.co/BmLsBlPZ3g
04-21 07:05■ 5/22(日)新講座【『型』の意味】[14:10-15:40]『型』というものを「要素」や「原理」にまで分解し分かりやすく解説します。型の世界に興味がある人・長年学んでいるけれど、いまいち上達が進まない人に。 https://t.co/BmLsBlPZ3g
04-21 07:14■明後日4/23(土)講座【りきみをぬく】13:00-14:50/2000円/見学無料/西荻窪駅徒歩2分・ほびっと村学校/講師:方条瞬刻/体の無駄な力を抜く方法を練習してゆきます。筋力に頼らない動きの不思議な世界です https://t.co/uXmK6rf2tM
04-21 07:16【独創性】 独創性とは、「本来あるはずなのに存在しない物」へと届く「眼差し」の事だ。
04-21 07:18
04/20のツイートまとめ
HoujouTomonori
■ 5/22(日)練馬にて4講座開催いたします[12:00-18:35]・(新講座)【『型』の意味】・【剣・杖・道具術】・【脱力術】・【術研】(参加無料) https://t.co/BmLsBlPZ3g
04-20 20:48■予告【茅ヶ崎動作術の会】5/20(金) ■/講師:中島章夫/19:15-21:15/2000円/神奈川県/茅ヶ崎駅/主催:甲章/詳細が決定次第、HP冒頭インフォメーション等でお知らせいたします https://t.co/jOOmQxvK3i
04-20 20:49■今週4/23(土)講座【りきみをぬく】 [西荻窪・ほびっと村学校/13:00-14:50]無駄な力を抜く方法を練習してゆきます。体力のない方も楽しく遊びながら、体と動きを改善してゆきましょう。 https://t.co/uXmK6rf2tM
04-20 20:49【主張】 政治的主張をする際、どれだけ「差別意識」が混入してるかに、その人の歪みと劣等感の量が表れる。 なので私は人を見極める際、主張の中身よりもほぼこの部分にのみ注目している。
04-20 20:50
04/19のツイートまとめ
HoujouTomonori
■ 5/22(日)講座【剣・杖・道具術】[15:55-17:25]剣や杖、道具をあつかう上で共通した原理と個別の使用法を学びます。使えそうな物をお持ちの方は何でもご持参下さい。手ぶらのご参加も可。 https://t.co/tPJyQ50uCm
04-19 18:21■ 予告【茅ヶ崎動作術の会】5/20(金) ■/講師:中島章夫/19:15-21:15/2000円/神奈川県/茅ヶ崎駅/主催:甲章/詳細が決定次第、HP冒頭インフォメーション等でお知らせいたします https://t.co/jOOmQxvK3i
04-19 18:22■今週4/23(土)講座【りきみをぬく】13:00-14:50/2000円/見学無料/西荻窪駅徒歩2分・ほびっと村学校/講師:方条瞬刻/体の無駄な力を抜く方法を練習してゆきます。筋力に頼らない動きの不思議な世界です https://t.co/uXmK6rf2tM
04-19 18:22【稽古と実戦】 あらゆる稽古の技は「動作原理」を学ぶ為のものであり、実戦で稽古の「形」をなぞろうとすると、むしろ障害となる。 なぜなら、あらゆる実戦は「再現性のない世界」だからだ。
04-19 18:23そこで試されるのは、稽古で学んだ事を「材料」とした「発想力」なのである。 (おわり)
04-19 18:23